詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
授業の上手な教師も苦しむ
書誌
向山型算数教え方教室
2007年4月号
著者
佐藤 志保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.模擬授業を受けて 「ここは全員に作業させたいところだから,子どもと目を合わせて,聞いているかどうか確認して」 一瞬,サークルに来ていたのかと思った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
授業の上手な教師も苦しむ
向山型算数教え方教室 2007年4月号
ミニ特集 教室がシーンとなる時
一人残らず集中するTOSS教材
教室ツーウェイ 2005年9月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[ツール・アイテム編]
思考ツール
小学校 コスパ最強 手のひらメーター
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る