詳細情報
グラビア
「1年間を見通した向山型算数指導法」は実態調査から始まる
書誌
向山型算数教え方教室
2007年5月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「教材演習模擬授業」では,全学年の学習する教材を演習模擬授業の形式で提案された。河田氏からは,文章題は,教師が説明せず,問題文について問い続けることで,子どもたちが文を構築していくための言葉かけについて説明があった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
算数授業の基本的構造を明らかにする
向山型算数教え方教室 2012年5月号
グラビア
新教科書の構造を徹底解明する
向山型算数教え方教室 2012年4月号
グラビア
『計算パーフェクトスキル』のユースウェアを提案する
向山型算数教え方教室 2007年6月号
グラビア
子どもの事実!てんこ盛り大公開!-高段者の「子どもの事実」を体感する-
向山型算数セミナーIN福岡 2014.11.3
算数教科書教え方教室 2015年3月号
グラビア
学びがギュっとてんこ盛り―向山学級VTR!高段者Q&A!模擬授業に挑戦!―
向山型算数セミナーIN福岡 201…
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア
「1年間を見通した向山型算数指導法」は実態調査から始まる
向山型算数教え方教室 2007年5月号
算数が好きになる問題
[4年]調べてみよう!みんなのこと
楽しい算数の授業 2011年10月号
子どもをスポイルするNG指導 100マス計算をする
動機の正当性は行為の正当性に比例しない
教室ツーウェイ 2011年6月号
コピー自由=定番の見学アイテムをグレードアップするヒント
産業資料館見学をグレードアップするアイテム
社会科教育 2006年8月号
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「古代史の解明」はどこまで進む?
社会科教育 2001年2月号
一覧を見る