詳細情報
向山型算数WEBサロン (第98回)
割合って難しいけど身近にある
書誌
向山型算数教え方教室
2008年5月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
割合の活用問題が,箱根合宿の高学年同一教材対決の教材だった。 水野氏と馬場氏の両名が授業し,私がそれにコメントをすることになっていた。 2人の授業が進む中,私の斜め前で,向山氏が配られた教材にメモをしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 98
割合って難しいけど身近にある
向山型算数教え方教室 2008年5月号
向山型算数WEBサロン 129
チャレンジ教材「時間と分数」で説明力を伸ばす
向山型算数教え方教室 2010年12月号
予備校に聞こえてくる“学校への不満” 3
誰もかれも「モラル・ハザード」@
学校運営研究 2002年6月号
向山型算数WEBサロン 152
できるできないを生み出す情報量の差を埋めていく
「知らない」からできないのなら、最初から教え、教えた内容を使わせてでき…
向山型算数教え方教室 2012年11月号
一覧を見る