詳細情報
特集 算数の成績がグーンと伸びる学習習慣30
小学6年/BEST1は,ノートに丁寧に写すこと!
書誌
向山型算数教え方教室
2010年9月号
著者
阿部 梢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数ができない子,苦手な子が,算数ができるようになる学習方法。 それが,『向山型算数』である。 向山型算数は,TOSS代表向山洋一氏が開発した学習方法である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 算数の成績がグーンと伸びる学習習慣30
〈巻頭特集論文〉何度も何度も繰り返して学習のクセをつける。つけなくちゃダメだ
向山型算数教え方教室 2010年9月号
ミニ特集 安易な「学び合い」導入の戒め6
教師の仕事とは,『子どもをやる気にさせ,自分から挑戦させ,追求させること』である
向山型算数教え方教室 2012年8月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 16
<今月のテーマ>保護者会で喜ばれるプロ発「子育て情報」
〈6年〉保護者から信頼を得るポイン…
向山型算数教え方教室 2011年7月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 1
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
円の面積
向山型算数教え方教室 2011年4月号
ミニ特集 学年末“指導の積み残し”チェックと処方箋
教科書まとめ問題 3つのポイント
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 算数の成績がグーンと伸びる学習習慣30
小学6年/BEST1は,ノートに丁寧に写すこと!
向山型算数教え方教室 2010年9月号
私の道徳授業 18
小学校/社会問題を教材に
「薬害エイズ問題」の実践を例にして
生活指導 2008年10月号
子どもの「理解」―授業中に確認する手だて・国語の場合
「本時の学習指導案」の改善―「PLANDOCHECKACTION」を位置付ける―
現代教育科学 2009年1月号
ペーパーチャレランを使って
クラス全員が熱中する! やんちゃな子が活躍する!
教室ツーウェイ 2010年2月号
算数・数学科授業の検定―ここを見るべきだ
「授業の技」その真髄はどこにあるか
現代教育科学 2004年10月号
一覧を見る