詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習をやめたA先生
書誌
向山型算数教え方教室
2010年12月号
著者
竹内 淑香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題解決学習に行き詰まったA先生 「百玉そろばんのやり方を教えて下さい」 そう,私に頭を下げてきた2年生担任のA先生は,問題解決学習に行き詰まっていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習をやめたA先生
向山型算数教え方教室 2010年12月号
〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
「先生、こんなの簡単!」その笑顔に出逢うために
向山型算数教え方教室 2007年1月号
放課後の子どもたちの「育つ場」を作る
TOSSは、社会貢献活動を教育の場に誕生させてきた
教室ツーウェイ 2014年9月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 17
真の「向山型算数」を求めて修業していく
向山型算数教え方教室 2006年8月号
プロンプト充実! 生成AI活用術
通知表記入
道徳教育 2024年11月号
一覧を見る