詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第3回)
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たし算の筆算
書誌
向山型算数教え方教室
2011年6月号
著者
松本 一樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
筆算のポイントは, 筆算の過程の「読み方」を確定する ことにある。 まず,問題をノートに写させる。 318+225と書きなさい。 このときに,必ず,ミニ定規で線をひかせることを確認する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
重さのたんいとはかり方
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
重さのたんいとはかり方
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ぼうグラフのよみかた
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ぼうグラフのかき方
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
2けた×2けたの筆算
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 3
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たし算の筆算
向山型算数教え方教室 2011年6月号
我流を正す
成功の秘訣は「続けること」
教室ツーウェイ 2007年3月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 8
裏文化誕生と教え子の思い出
向山先生のルーツを探るU
女教師ツーウェイ 2012年7月号
実践
[3年]かけ算を使いこなそう
楽しい算数の授業 2011年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 52
中学年/「長方形の面積公式チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る