詳細情報
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
自然に説明をするようなしかけが必要
書誌
向山型算数教え方教室
2012年3月号
著者
石川 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.式を説明させる問題 式を説明させるときは,黒板に問題の解答となる式と答えを書かせて説明させている。 最初は,式をそのまま読んでいた。そこで式の意味を表現することを教える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
〈巻頭特集論文〉「もう1つの説明の授業」もまた重要だ
向山型算数教え方教室 2012年3月号
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
教科書で説明の基礎体力 全国学力調査過去問で活用力
向山型算数教え方教室 2012年3月号
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
楽しくお話させることで,説明力を鍛える
向山型算数教え方教室 2012年3月号
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
5つのタイプの問題に挑戦させる
向山型算数教え方教室 2012年3月号
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
説明することで計算力もアップする
向山型算数教え方教室 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 習熟度UP「子どもに説明させる問題」40選
自然に説明をするようなしかけが必要
向山型算数教え方教室 2012年3月号
一覧を見る