詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
1年「ふえるといくつ」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
橋本 有弥
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちは,本単元「あわせていくつ ふえるといくつ」で,初めて文章題と式を学習する。 文章題と式の導入をする際に大切なのは,どんな問題なのかを子どもたちにイメージさせることである。十分にイメージできていないままに授業を進めても,子どもたちは混乱してしまう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
1年「ずをつかってかんがえよう〜おおいほうすくないほう」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「なんじなんぷん」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
1年「かたちづくり」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
1年「20よりおおきいかず」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
1年「ふえるといくつ」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
特集 美しい算数ノート→実物モデル&指導ヒント
隣の学級も美しいノートだった
向山型算数教え方教室 2012年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 3
1年「ちがいはいくつ」
向山型算数教え方教室 2012年6月号
ミニ特集 教室掲示の工夫
支援を要する子への配慮が最重要。シンプルに。
教室ツーウェイ 2009年5月号
ミニ特集 はじめての五色百人一首指導
毎日のようにルールを学び教師の指導が通る体験が続く
教室ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る