詳細情報
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第29回)
<今月のテーマ>今こそ「親学」!保護者会で伝えたい私の学び
〈4年〉テレビの視聴時間から親学へ
書誌
向山型算数教え方教室
2012年8月号
著者
近江 利江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
児童から事前にアンケートをとっておき,それをもとに話をする。実態があると,保護者は教師の話を受け入れやすくなる。 1.テレビの視聴時間から読み解く生活実態…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[中学年]A君を瞬時に変えた「難問」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 48
<今月のテーマ>別れの前の楽しい授業 子ども熱中の難問・良問
[中学年]意外と難しい。四角形はい…
算数教科書教え方教室 2014年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
パーティーを企画して盛り上げる
算数教科書教え方教室 2014年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
同じ活動でも,スピード,バリエーシ…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
2月は「最後の授業参観」に向けて準…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 29
<今月のテーマ>今こそ「親学」!保護者会で伝えたい私の学び
〈4年〉テレビの視聴時間から親学へ
向山型算数教え方教室 2012年8月号
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
意見がバラバラなほど子どもは熱中した
向山型算数教え方教室 2010年1月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 24
楽しみながら計算力を上げる問題
向山型算数教え方教室 2013年3月号
算数 5
「説明のまつだ君」で立式の説明がグングンできた!
教室ツーウェイ 2011年8月号
算数 8
たった3つの指示から白熱の討論
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る