詳細情報
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
発達凸凹の児童にとっての苦手さへの支援
書誌
算数教科書教え方教室
2014年8月号
著者
中村 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.市販テストとの違い 単元ごとの市販テストと明らかに異なる点が多い。そのため,初めて全国学力テストBに挑戦した場合に持っている力を十分に発揮できない可能性が高い。B問題の特徴である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
過去の問題を分析し,対応する。学習指導要領から問題が具体的に出されている
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
学テB・説明の型定着が飛躍のカギ
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
正答率が低い「割合」の問題に正対する
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
他者の考えを解釈し,説明をする問題
算数教科書教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
B問題対応力は普段の授業で身につける
算数教科書教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 学テ―問題づくりの立場から分析する
発達凸凹の児童にとっての苦手さへの支援
算数教科書教え方教室 2014年8月号
算数教育ホットニュース 54
ICTと算数・数学
楽しい算数の授業 2006年9月号
向山型算数実力急増講座 111
23−1.8をどう指導するか
向山型で量感を育てる
向山型算数教え方教室 2008年12月号
Y.子どもたちへの実験・試行 少しやってみた
主役になれない百マス計算 さようなら!
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
わかる・楽しい授業の実現をめざして 11
計算手順の言語化
3年生「かけ算の筆算」
楽しい算数の授業 2005年2月号
一覧を見る