詳細情報
「子ども算数検定」に挑戦! (第20回)
11月
書誌
算数教科書教え方教室
2014年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈小学1年レベル〉 1 けいさん しましょう。 (1) 7+5= (2) 13−8= 2 いちごと メロンが ならんで います。ひだりから 6ばんめは いちごですか,メロンですか…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「子ども算数検定」に挑戦! 14
5月
算数教科書教え方教室 2014年5月号
「子ども算数検定」に挑戦! 8
11月
算数教科書教え方教室 2013年11月号
「子ども算数検定」に挑戦! 2
5月
算数教科書教え方教室 2013年5月号
向山型算数実力急増講座 186
向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数実力急増講座 185
「さくらんぼ計算」の源流
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
「子ども算数検定」に挑戦! 20
11月
算数教科書教え方教室 2014年11月号
“人権の問題”が見えてくる歴史の見方・考え方●メルクマーク
法令・禁令に潜む“人権の問題”エピソード
社会科教育 2013年7月号
学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
4年
「事実と考え」約束組手としての授業
向山型国語教え方教室 2004年2月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
実験・観察などの活動の場面で
生き物の観察の仕方……虫探しのコツを教える。子どもが駆け回る“観察”にさせない秘訣
女教師ツーウェイ 2011年1月号
歴史用語で“たほいや型”歴史ゲーム→時代の節目で学ぶエピソードQ
参勤交代で“たほいや型”歴史ゲームQ
社会科教育 2013年10月号
一覧を見る