詳細情報
特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
事例
通常の学級で使う「個別の指導計画」
社会性に関する指導事例
書誌
LD&ADHD
2004年10月号
著者
大西 潤喜
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 通常の学級の中の高機能広汎性発達障害(以降HFPDD)の子どもたちは,「お勉強のできる子」「いつも独りで本を読んでいる子」「ちょっと変わった子」「わがままな子」である。日常生活のトラブルから周囲を困惑させることも多いが,みんなに愛され楽しい学校生活を送っている子どももいれば,集団からは…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
学校がすること、学校外だからできること
LD&ADHD 2006年10月号
事例
子どもへの対応をめぐって
保護者から「交流する科目や時間数について希望を聞いてほしい」と言われた例
LD&ADHD 2005年10月号
事例
2 合理的配慮
(1)LDタイプ/LDの児童に対しての個別支援の取組―クラスの中での支援について―
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(2)LDタイプ/生徒が嬉しいと感じる支援
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(3)ADHDタイプ/生き生きとした学びの保障のために
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
通常の学級で使う「個別の指導計画」
社会性に関する指導事例
LD&ADHD 2004年10月号
一覧を見る