詳細情報
医療から見た発達障害の子どもたち (第1回)
医療機関で出来ること
投薬について
書誌
LD&ADHD
2009年4月号
著者
金 泰子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『はじめまして! 私の名前はキムといいます。変わっているけど大切な名前なのでキムチとかキムラとかって間違えないでね。キム先生は小児科のお医者さんです。でも今日は白衣を着ていないのでモシモシ・ポンポン・アーンはしません。もちろんチックンもしません。』聴診器も注射器も持たない両手をパーにして振ってみせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
医療から見た発達障害の子どもたち 4
心身症外来の子どもたち
自己決定ができる人に
LD&ADHD 2010年2月号
医療から見た発達障害の子どもたち 3
心身症外来の子どもたち
伸びゆく子どものかがやくことば
LD&ADHD 2009年10月号
医療から見た発達障害の子どもたち 2
心身症外来の子どもたち
子どもと親のターニングポイント
LD&ADHD 2009年7月号
医療との連携 62
子どものことば,子どものこころ
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
〈実践〉受講者参加型研修にするためのストラテジー―研修でGRITにつなげる極意―
医療機関における特別支援教育研修
医療関係者のためのLD診療・支援入門
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
医療から見た発達障害の子どもたち 1
医療機関で出来ること
投薬について
LD&ADHD 2009年4月号
一覧を見る