詳細情報
特集 発達障害の子どもたちの成長のキーポイントはどこか
事例
保護者から
「はじめの一歩」を踏み出すとき
書誌
LD&ADHD
2009年7月号
著者
井上 育世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 だるまさんがころんだ? 「はじめの一歩」という子どもの遊びがあります。関東で育った私は「だるまさんがころんだ」という遊びとばかり思っていましたが,鬼が目を閉じて唱える数え言葉には地域差があり,関西では「ぼんさんがへをこいた」というのだそうです。小さな子どもの遊びの中に,「はじめの一歩!」や「だる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
2 合理的配慮
(1)LDタイプ/LDの児童に対しての個別支援の取組―クラスの中での支援について―
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(2)LDタイプ/生徒が嬉しいと感じる支援
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(3)ADHDタイプ/生き生きとした学びの保障のために
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(4)ADHDタイプ/子どもの特性に応じた学習・生活の支援と学びの保障
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(5)ASDタイプ/ASDタイプへの合理的配慮と風土づくり
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
保護者から
「はじめの一歩」を踏み出すとき
LD&ADHD 2009年7月号
一覧を見る