詳細情報
特集 通常の学級でできる授業の工夫 ―「読み取る力」を育てる―
事例〔中学校から〕
8 数学における読み取る力を育むために〜通常の学級でできる支援の手だて〜
書誌
LD&ADHD
2011年10月号
著者
近藤 泰知
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業をするうえで一番悩ませられるのは,生徒の意欲・関心,基礎・基本の定着の二極化です。その要因の一つとして,さまざまな発達障害をもつ生徒たちが,通常の学級での一斉授業に困難さを感じている,ということがあげられると思います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例〔中学校から〕
【数学】
7 ICT機器の活用とpush・inの形態を採り入れた数学の授業
LD&ADHD 2011年7月号
事例〔中学校から〕
【数学】
8 「共通化をはかる」「環境をつくる」を柱とし,教職員全員で取り組む“授業研究”と“開発的生徒指導”―授業…
LD&ADHD 2011年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
算数・数学
読み書き障害のある子どもへの算数文章題における絵や図を用いた指導
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
算数・数学
通常の学級における「見る力が弱い」生徒への授業の工夫
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
算数・数学
「計算」でワーキングメモリーを使う量を少なくする授業づくりと支援の手立て
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
一覧を見る
検索履歴
事例〔中学校から〕
8 数学における読み取る力を育むために〜通常の学級でできる支援の手だて〜
LD&ADHD 2011年10月号
一覧を見る