詳細情報

- 特集 学校での指導に活用!アセスメント最新情報
- 論説・事例【学校で使えるアセスメント】
- 1 知能・認知のアセスメントを学習支援に生かす―弱さに配慮し、強さを利用する―
- 書誌
- LD,ADHD&ASD 2012年10月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 さまざまな学力のつまずき 通常学級に在籍する子どもたちの学力差は大きい。学習への関心や意欲が低い,家庭の事情から十分な家庭学習ができない,登校渋りの影響,第1言語が日本語ではない,知的障害や発達障害がある等,低学力を引き起こす要因は数多くある。これらの見極めの難しさや複数要因の重なり合いは,対応…