詳細情報
一度は手にしたい本
『私小説』(市川 拓司著)/『公認心理師のための発達障害入門』(黒田 美保著)
書誌
LD,ADHD&ASD
2019年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
恋愛小説の旗手でネット作家と呼ばれる市川拓司さんのことを皆さんはご存じだろう。小説『いま,会いにゆきます』(2003年,小学館:通称『いまあい』)をはじめ,映画化された3作の累計が250万部を超すベストセラー作家でもある。彼がインターネット小説作家と呼ばれるのは,自称「書き障害(ディスグラフィア…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
一度は手にしたい本
『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(栗原類著)/『インリアル・アプローチ―子どもとの豊かなコミュニケーションを築く』(竹田契一・…
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
一度は手にしたい本
『ストーリーでわかる特別支援教育の実践』(川上 康則著)/『発達障害のある子の父親ストーリー』(アスぺ・エルデの会編)
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
一度は手にしたい本
『ぼくが発達障害だからできたこと』(市川 拓司著)/『18歳のビッグバン 見えない障害を抱えて生きるということ』(小林 春彦著)
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
一度は手にしたい本
授業UD新論 UDが索引するインクルーシブ教育システム(菊池哲平著)/自閉症は英語がお好き!? 自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進…
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
一度は手にしたい本
マンガでわかる 発達が気になる子の検査・診断・支援 保護者・支援者が見通しをもてる早期発見・早期支援のヒント(岩永竜一郎著)/遊んで身につく!…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
一度は手にしたい本
『私小説』(市川 拓司著)/『公認心理師のための発達障害入門』(黒田 美保著)
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 23
授業における教科書の有効活用(1年「比例・反比例」)
沖縄県石垣市立石垣第二中学校の実践…
数学教育 2016年2月号
一度は手にしたい本
『読んで学べるADHDのペアレントトレーニング』/『ADHDの明日に向かって』
LD&ADHD 2004年10月号
一覧を見る