詳細情報
特集 論点整理に立つ総合的学習の“研究方向”
総合的学習の実践研究をどう方向付けるか
理論より先にまず実践
書誌
総合的学習を創る
2000年8月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 各学年一つ、単元をつくる 二〇〇二年(平成十四年)から、まったく新しい「総合的な学習の時間」という授業が始まる。 もう待ったなしである。 そして、今年(平成十二年)は、その移行措置期間である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<500字アンケート>どこに向かっている?総合的学習―と聞かれたら
本流と亜流の二極化へ
総合的学習を創る 2000年8月号
<500字アンケート>どこに向かっている?総合的学習―と聞かれたら
どこにも向かっていない総合的学習
総合的学習を創る 2000年8月号
<500字アンケート>どこに向かっている?総合的学習―と聞かれたら
英会話とコンピュータ
総合的学習を創る 2000年8月号
<500字アンケート>どこに向かっている?総合的学習―と聞かれたら
地域の実情をベースにしつつ四つの例示を積極的に
総合的学習を創る 2000年8月号
<500字アンケート>どこに向かっている?総合的学習―と聞かれたら
ねらいは「生きる力」
総合的学習を創る 2000年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習の実践研究をどう方向付けるか
理論より先にまず実践
総合的学習を創る 2000年8月号
実践事例
ネット型
〈ソフトバレーボール〉基本的パスを習得後、変形ルールで活用!
楽しい体育の授業 2009年12月号
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ 10
自己の体力課題に目を向け,動きを高めよう!
楽しい体育の授業 2020年1月号
あなたの学級・こういう定義が出るまでの勉強ポイント
民主主義―どんな定義が出たらどのランク
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る