詳細情報
特集 有名校カリキュラム―見直し作業の方向
カリキュラム編成で陥りやすい問題点と改善点
“興味関心”に即したカリキュラムの問題点と改善点
書誌
総合的学習を創る
2000年10月号
著者
日笠 公則
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一「人間として生きぬく力」に培う総合学習 本校は、一九八〇年(今から二〇年 前)に、旧県立嬉野公民研修所の木造 の建物を仮校舎として開校した。物理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合的学習崩壊の要因・小学校英語
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
広がる学校格差
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
総合知を効果的に育てる新クロス単元の開発を
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
カリキュラムづくりの二つの方向
総合的学習を創る 2000年10月号
今どの方向に吹いている?総合的学習の風―と聞かれたら
「総合的な学習」の「小学校英語」は、単なる「つむじ風」で終わるのか?
総合的学習を創る 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
カリキュラム編成で陥りやすい問題点と改善点
“興味関心”に即したカリキュラムの問題点と改善点
総合的学習を創る 2000年10月号
テスト問題作成のバックヤード 11
価値ある「問い」を生み出す技術
国語教育 2015年2月号
2 生きる力を身につける生活単元学習の実際
事例1【小学部】
児童の生活力を高めるために〜「生活」の取り組みを通して〜
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
誰でもすぐに作れる!100円ショップから生まれる英会話教材 6
パラパラめくって好評なアクティビティーを2選
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
体験して分かった―総合的学習で何が大事か、どこが大事か
“教科との関係”はどうあるべきか
総合的学習を創る 2000年10月号
一覧を見る