詳細情報
特集 人気単元づくりの“ネタ本・HP”大集合
今、この問題をどう取り上げるか“ネタ本&役立ちHP”
小学校英語を人気単元にするネタ本&HP
書誌
総合的学習を創る
2001年9月号
著者
向山 浩子
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
一 小学校英会話授業の広がり 小学校に「英会話」授業の導入が行われつつある。予想外に広がっていると述べた教育行政官がいるそうだ。身近でもそういう印象がある。どんな逡巡・抵抗があったとしても、これは広がらざるを得ない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今、この問題をどう取り上げるか“ネタ本&役立ちHP”
小学校英語を人気単元にするネタ本&HP
総合的学習を創る 2001年9月号
子どもに読ませる本&見せたいHP―私の薦めるベスト5
音声がきける英語のサイトベスト5
総合的学習を創る 2001年9月号
「総合」ならではのニュー教科書づくり―私の提案
“小学英語”の基礎基本を挿入したニュー教科書の提案
総合的学習を創る 2002年1月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げるとすれば―
読む・書く活動がない
総合的学習を創る 2006年10月号
小学英語と他教科の授業―どこが一番違うか―英語独特の授業活動を挙げると…
インターアクションや意味交渉を伴う感覚運動学習(sensory-motor learning)
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
今、この問題をどう取り上げるか“ネタ本&役立ちHP”
小学校英語を人気単元にするネタ本&HP
総合的学習を創る 2001年9月号
学年別実践事例
3年/教材研究、技術、そして熱意
楽しい算数の授業 2007年6月号
算数が好きになる問題
小学3年/格子(こうし)かけ算にチャレンジしよう!
楽しい算数の授業 2004年9月号
特別支援教育ほっこり日記 6
遠い国からの相談
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
一覧を見る