詳細情報
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
教科との関連
書誌
総合的学習を創る
2004年6月号
著者
藤本 勇二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ツボその1 意図的・計画的な指導 子どもが学んだ知識や技能を「けやきタイム」(総合的な学習の時間)でどのように活用させるかを見極めて意図的・計画的に指導してきた。三年生では「まちの名人に修行中!」をテーマに名人を探す活動を楽しんだ。自分たちの作った豆腐と名人の豆腐を比べる活動をきっかけに、すごいな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
突破口は“開かれた教育の実践”にしかない!
総合的学習を創る 2004年6月号
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
子どもの学習観を転換させる
総合的学習を創る 2004年6月号
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
内から湧き出す学習の楽しさを実感させる
総合的学習を創る 2004年6月号
勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
適した「学び方」をさせれば火はつく
総合的学習を創る 2004年6月号
勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
一番は、絶対に「あきらめない」という教師の心構え
総合的学習を創る 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
“勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
教科との関連
総合的学習を創る 2004年6月号
一覧を見る