詳細情報
キャリア教育―総合で授業化する具体案 (第4回)
お金の話 フリーターと正社員の違うを生涯賃金で表す
書誌
総合的学習を創る
2006年7月号
著者
鳥居 徹也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教えることは学ぶことである、といわれる。私も高校生から多くを学んだ。私が「フリーターは不利だよ」というくだらないダジャレを話すと、ひとりの高校生が言った。「そんなことないよ。先輩でフリーターやってる人がいるけど、この前40万円稼いだって言ってたよ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キャリア教育―総合で授業化する具体案 12
「なぜ働くの?」と聞かれたら
総合的学習を創る 2007年3月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 11
メンターを見つける
総合的学習を創る 2007年2月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 10
ニートの共通点「時間が早く過ぎる」
総合的学習を創る 2007年1月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 9
キャリア教育は「生徒指導」の領域では?
総合的学習を創る 2006年12月号
キャリア教育―総合で授業化する具体案 8
子どもは失敗を聞きたがっている
総合的学習を創る 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
キャリア教育―総合で授業化する具体案 4
お金の話 フリーターと正社員の違うを生涯賃金で表す
総合的学習を創る 2006年7月号
“和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり 10
台所・食卓の変遷から食を考える
総合的学習を創る 2007年1月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/物価の推移を調べよう
数学教育 2001年3月号
「おもしろ問題」で授業開き!
1人1台端末活用
1年/整数を2つに仲間分けしよう
数学教育 2025年4月号
一覧を見る