詳細情報
特集 応用・般化力をつけて生活力UP!
実践事例
生活単元
《調理》自分でつくってみよう
書誌
自閉症教育の実践研究
2008年5月号
著者
小野 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 単元設定の理由とねらい ボールケーキとは,ホットケーキのタネをたこ焼き器で丸く焼いたものです。この単元は,『自分でつくる』ということにねらいをもって取り組みました。このことは,自閉症の子どもだけでなく,自立に向けてのひとつの取り組みです。『自分でできた』ということを実感することは,自己肯定感を高…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
成人期の指導・支援
重度知的障害者における自閉症者支援の実践
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
成人期の指導・支援
視覚的な過敏とこだわりによって落ち着かなかった方への支援と日中活動の場のあり方
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
成人期の指導・支援
自閉症者専門施設における情緒安定の取り組み
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
日常生活の指導
自分で分かって,自分から活動する
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
実践事例
日常生活の指導
目で見て分かる教材・教具いろいろ
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
生活単元
《調理》自分でつくってみよう
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
一覧を見る