詳細情報
特集 応用・般化力をつけて生活力UP!
実践事例
ことば・かず
《かずの指導》お金を使って繰り上がりに挑戦
書誌
自閉症教育の実践研究
2008年5月号
著者
岩永 美智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ずっと○を書いてたし算するのかな A君は1年生の2学期に繰り上がりのない1位数+1位数のたし算ができるようになったが,たす数に◯を書かないと計算ができない状態が続いた。お母さんからも「5円玉が8個で40円だねって言うのに,なぜ計算ができないのかな」と相談された。お母さんの話を聞いて,A君はお金を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
コミュニケーション能力の向上
好きな食べ物を自分で選んで食べたいな〜絵や写真を押さえたら、ほしい物が伝わるよ〜
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
実践事例
成人期の指導・支援
重度知的障害者における自閉症者支援の実践
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
成人期の指導・支援
視覚的な過敏とこだわりによって落ち着かなかった方への支援と日中活動の場のあり方
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
成人期の指導・支援
自閉症者専門施設における情緒安定の取り組み
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
日常生活の指導
自分で分かって,自分から活動する
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ことば・かず
《かずの指導》お金を使って繰り上がりに挑戦
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
一覧を見る