詳細情報
![](/db/magazine/25001/cover_l.jpg)
- 特集 応用・般化力をつけて生活力UP!
- 実践事例
- ことば・かず
- 《ことばの指導》話し言葉があっても正確に理解したり,伝えたりすることが難しい児童との取り組み
- 書誌
- 自閉症教育の実践研究 2008年5月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 児童Rの実態(主に言葉の受容・表出面) R君は日常目に触れるものの名前や生活の中でよく聞く動詞も理解していて,「かばんを取っておいで」などの言葉での指示を理解して行動できます。しかし,同じ言葉でも状況や場面が変われば指示が通りにくいことがあるので,状況や経験に依存した言葉の理解をしている面がある…