詳細情報
特集 巡回指導を効果的に活用しよう
事例
専門機関における学習障害児等の支援の実際
書誌
LD&ADHD
2003年1月号
著者
奥田 まさ子
・
橋本 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「どのように対応したらいいのか相談したい子どもがいるので,教育相談を申し込みたいのですが」という一本の電話から教育相談が始まる。 1 北九州市における学習障害児等の支援の組織…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
2 合理的配慮
(1)LDタイプ/LDの児童に対しての個別支援の取組―クラスの中での支援について―
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(2)LDタイプ/生徒が嬉しいと感じる支援
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(3)ADHDタイプ/生き生きとした学びの保障のために
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(4)ADHDタイプ/子どもの特性に応じた学習・生活の支援と学びの保障
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
事例
2 合理的配慮
(5)ASDタイプ/ASDタイプへの合理的配慮と風土づくり
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例
専門機関における学習障害児等の支援の実際
LD&ADHD 2003年1月号
絶対評価への転換―私が考える意識変革の“特効薬”
他に何が変わるのか?
学校運営研究 2002年3月号
5 証明を読むことにかかわる問題
H書かれた証明を読み取り,新たな性質を見いだすことができない
数学教育 2014年9月号
編集後記
道徳教育 2024年9月号
わが校のIT戦略 10
鹿児島県川内市立育英小学校
学校運営研究 2003年1月号
一覧を見る