詳細情報
わが校の自閉症教育
やってみよう! 自閉症教育
書誌
自閉症教育の実践研究
2007年9月号
著者
熊地 需
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 県立栗田養護学校は,秋田県の特別支援教育学校で最も大きい公立学校です。知的障害の子どもが約140名,そのうち約4割前後の自閉症,自閉性障害(自閉的傾向を含む)の子どもが学んでいます。3年前から本格的に自閉症教育研究に取り組み,2年前には県委嘱の実践研究協力校に指定され,最終報告会を終え…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校の自閉症教育
一人一人の実態に応じた教育の取り組み
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
わが校の自閉症教育
自立活動部・療育指導担当による抽出指導
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
わが校の自閉症教育
先進校視察やSTとの連携から
教材・言語環境・教室環境の改善への着手
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
わが校の自閉症教育
スライドショーでみんながわかる儀式的行事
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
わが校の自閉症教育
成長に合わせた支援ツールの工夫
「使いやすく」「作りやすく」「変化を」
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
わが校の自閉症教育
やってみよう! 自閉症教育
自閉症教育の実践研究 2007年9月号
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
3年
円
数学教育 2021年6月号
一覧を見る