詳細情報
特集 小・中学校特別支援教育5年の成果と今後の描き方
事例【行政から】
2 「担任力」を育む学校を創る
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年3月号
著者
酒井 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本県では,教育山形「さんさんプラン」の推進により,33人以下学級が今年度中学3年生まで全学年実施となりました。 きめ細やかな指導が行き届くようになった反面,近年,特別な支援を要する児童生徒の増加で,指導に四苦八苦している教師が増えてきたことも否めない現状です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
1 特別支援教育の求めたもの、そしてこれから
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
総論
2 特別支援教育の積み上げと方向性〜今後のシステム創り〜
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
事例【行政から】
1 神奈川県における特別支援教育に関する取組について
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
事例【小・中学校教育現場から】
3 一人ひとりに応じた特別支援教育の校内体制づくり〜全職員で作る個別の教育支援計画をもとに〜
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
事例【小・中学校教育現場から】
4 理解のすそ野を広げた5年→個に応じたきめ細やかな指導へ
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
事例【行政から】
2 「担任力」を育む学校を創る
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
一覧を見る