詳細情報
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】文章題もできるようになったよ
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年11月号
著者
笘廣 みさき
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校の通級指導教室には,学習面で読み書きや算数に困難さをもつ児童のほかコミュニケーション能力や行動面で支援を必要とする児童が多く通級しています。不適切な行動をする児童の背景を探ると「本当は勉強がわかりたい」と願う場合も少なくありません。そのために本校では,「できた」という喜びを共有する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】特別支援教育の視点からのどの子にも生かせる初歩の算数指導
特別支援教育の実践情報 2019年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
見た目の重さにまどわされないようにするために
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】関わり合って学ぶ、体験型の「長さの学習」
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数字の大小関係の理解が難しい生徒に対する実践的金銭学習支援
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】算数嫌いの子どもが,算数で達成感が味わえる練習方法とは?
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】文章題もできるようになったよ
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 44
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
ジャングル探検隊
楽しい体育の授業 2022年1月号
提言・五日制時代の「家庭学習」とは
学校教育からの逆転の発想で学ぶ
心を育てる学級経営 2002年7月号
TOSS体育最前線
TOSS体育全国セミナー―圧巻!体育模擬授業16本!
楽しい体育の授業 2009年10月号
一覧を見る