詳細情報
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む (第17回)
スプーンを使った手指の動作遊び【道具使いこなし遊び】
書誌
特別支援教育の実践情報
2017年1月号
著者
太田 篤志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
遊びのポイント マーブルすくい 自分のカードに描かれている飴玉を急いで集めるゲームです。 いろいろなスプーンを使って,手の操作機能を高める遊びを考えてみましょう。左の写真は,市販のボードゲーム「マー…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 18
人形ポーズ【身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 16
ゴムひもを使った全身の遊び【身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 15
CDを使った手指の動作遊び【手のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 14
全身を使って積み上げる【慎重遊び・身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 13
ぶつからないようにそっと置く【手のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 17
スプーンを使った手指の動作遊び【道具使いこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 18
人形ポーズ【身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 13
ぶつからないようにそっと置く【手のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 14
全身を使って積み上げる【慎重遊び・身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
小特集 “地域参加型”体験活動のススメ
発見!わたしの町の宝物
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る