詳細情報

特集 実態把握から指導計画立案まで「自立活動」完ペキ・ガイド
Q&A 自立活動の指導のアレコレ
- Q1 自立活動って何をするのですか?・・・・・・
- Q2 自立活動の指導は教科書がないのに何を指導するのですか?・・・・・・
- Q3 自立活動の指導内容「6区分27項目」って何ですか?・・・・・・
- Q4 専門的な知識や技能がないと自立活動の指導はできませんか?・・・・・・
- Q5 知的障害のある児童生徒への自立活動の指導のポイントは何ですか?・・・・・・
- Q6 発達障害のある児童生徒への自立活動の指導のポイントは何ですか?・・・・・・
- Q7 「6区分27項目」を全て教えるのですか?・・・・・・
- Q8 教師との協力や専門家との連携をどのように取ればよいですか?・・・・・・
- Q9 自立活動の指導で「流れ図」とは何ですか?・・・・・・
- Q10 自立活動の指導はいつすればよいのですか?・・・・・・
- Q11 自立活動の指導をする際の指導案はどのように書けばよいですか?・・・・・・
- Q12 自立活動も三つの柱で目標設定して評価するのですか?・・・・・・
- 書誌
- 特別支援教育の実践情報 2021年1月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- A (1)自立活動の基本的考え方 自立活動とは,子どもが主体的に自己の力を可能な限り発揮し,より豊かな生活が送れるようにするために特別支援学校の教育課程に設けられた指導領域です。自立活動は特別支援学校…