詳細情報
授業を面白くする手作りグッズ
正方形のペグボードと色ゴムかけ
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年1月号
著者
竹村 知恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教材のねらい 見本と自分の手元を見比べながら,見本と同じようにペグを差したりゴムをかけたりする教材で,点としての位置や線・面としての平面上での空間認識を高める教材です…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業を面白くする手作りグッズ
「シルエット」を見て取り組む自立課題
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
授業を面白くする手作りグッズ
手を動かして,楽しく算数
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
授業を面白くする手作りグッズ
パーソナルスペースの学習教材
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
授業を面白くする手作りグッズ
小集団指導で活用できる自立活動教材
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
授業を面白くする手作りグッズ
「文字」「音」「イメージ」の3点セットでオリジナル教材を
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業を面白くする手作りグッズ
正方形のペグボードと色ゴムかけ
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
実践/実生活・実社会に生きる<話す力・聞く力>の技能を育てる
中学校/目的と伝えたいこととをつなぐ
実践国語研究 2008年1月号
小学生にとっての実生活・実社会に生きる国語技能
社会的存在としての子どもに必要な国語技能とは
実践国語研究 2008年1月号
通常の学級で行う!みんなの自立活動 5
通常の学級における特別支援教育の視点での授業づくり
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
一覧を見る