詳細情報
特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
私は我が子にこのように教えた
間違えた問題だけを何回もやり直しさせた
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年3月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 苦手な漢字のみ練習させる 細長い紙を半分に折り、広げます。上部に読み方、下部に漢字を書かせたものを使って、漢字の練習をさせました。 その後、確認のために読み方を見せて、漢字を書かせました。答え合わせをして、できなかった漢字に印をつけさせ、それだけを練習させました…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
我が子の教え方に、大切な四つの原則があります
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
国語の勉強のしかた
丸10個の音読指導法、指書きだけの漢字指導でOK
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
国語の勉強のしかた
「漢字」と「音読」が基本中の基本!
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
国語の勉強のしかた
小学生では重視したい音読練習
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
算数の勉強のしかた
百玉そろばんで数の基礎を学び、ゆったり・ていねいノートで実力アップ!
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
私は我が子にこのように教えた
間違えた問題だけを何回もやり直しさせた
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
実践「海の命」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「もしも」で読み深める海の命と太一の人生
国語教育 2025年1月号
2 「話すこと・聞くこと」改訂の長所と短所
「話すこと・聞くこと」の実践的課題―新学習指導要領から考えること―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
「海の命」を読み深める 教材研究の目
語り・表現描写
国語教育 2025年1月号
特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
誌上座談会 「海の命」の授業づくりを考える
国語教育 2025年1月号
一覧を見る