詳細情報
親子で漢字文化ワーク (第15回)
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年6月号
著者
神谷 祐子
・
辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
漢字と漢字を組み合わせて、別の意味の漢字が生まれました。今月は、組み合わせた漢字についてお勉強します。最後の問題は日にちの読み方です。正しく読んでみましょうね…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で漢字文化ワーク 24
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
親子で漢字文化ワーク 23
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
親子で漢字文化ワーク 22
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
親子で漢字文化ワーク 21
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
親子で漢字文化ワーク 20
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
親子で漢字文化ワーク 15
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
個人差をなくすルールの工夫
〈下学年〉女子が輝くラインサッカー
楽しい体育の授業 2012年12月号
親子で漢字文化ワーク 12
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
向山学級を再現する教科指導技術
理科 草花・昆虫と親しむ
観察したくなる「観察用具セット」で研究者に!「ひまわりのどこがのびる」で科学的思考が育つ!
教室ツーウェイ 2010年8月号
昔から伝わるすぐれた教材
百人一首/百人一首は、日本語の基礎を培う
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
一覧を見る