詳細情報
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
家庭ですぐできる「すぐれた漢字練習“システム”」
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「なぞる」という学習法 前号で「漢字練習にもチェック法」というお話をしましたが、その前段階の練習法についての紹介です。 親から「うちの子の字がきれいなんです。ありがとうございます」と感謝される…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
親子のふれあいになる「地図帳を使った家庭学習法」
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
つまずいたところを集中的におこなわせる
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「真似」て「学」んで「広がる」家庭学習
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「どんなことを書けばいいの?」に答える日記ネタ
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
低学年向け 国語の家庭学習法
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
家庭ですぐできる「すぐれた漢字練習“システム”」
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
特集 文章題を好きにする“面積図”導入スキル
〈巻頭特集論文〉教師が自分で解いてみること。基本原理を教え,「よさ」を体感させること
向山型算数教え方教室 2008年10月号
すぐ使えるファックスページ
朝学習、隙間時間の学習ゲーム
2年用/カタカナくんはどの子?
女教師ツーウェイ 2004年7月号
向山型算数セミナー
夏のセミナーアンケートから
向山型算数教え方教室 2008年10月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 109
低学年
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る