詳細情報
特集 ウチの子が大変身!“よい行いモデル”5か条
教室がシーンとなる話
人生を支えた母の愛とその教え
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年6月号
著者
樋口 正和
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「ろうそくになれ」 もうすぐ母の日。お母さんの愛を改めて実感するようなお話です。 「ろうそくになれ」。 これは、たった一人から始めて従業員千人以上の会社を作った女社長が、お母さんから教わった言葉です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
生き方の原理・原則のドラマを、くり返しくり返し子どもに語ろう
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
親が話して聞かせるとっておきの話
相手のことを心から考えよう
日頃の小さなことで、他の人のことを考える視点を、教えよう
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
親が話して聞かせるとっておきの話
相手のことを心から考えよう
「目に見えないもの」を信じる心を育てる
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
親が話して聞かせるとっておきの話
弱いものをかばう 弱いものいじめをしない
許せない時は、なりふり構わず子どもと対峙する!
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
親が話して聞かせるとっておきの話
弱いものをかばう 弱いものいじめをしない
いじめた子も不幸な人生になる いじめをした子の家族はどうなるか語る
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
教室がシーンとなる話
人生を支えた母の愛とその教え
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 10
6年/プロフェッショナルとは何か考え,自分の生き方を考えよう
領域:読むこと 教材:プロフェッシ…
国語教育 2024年1月号
教室がシーンとなる話
どの子にもやる気をおこさせる3つの話
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
親が話して聞かせるとっておきの話
先ず自分にできることをしよう
くちべたな親は短い言葉で価値を語るべし
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
良い話を繰り返し聞かせよう
和顔愛語
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る