詳細情報
ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
文章題を教える時の4つのコツ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年6月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
文章題を正しく解くには、次の段階を経なければいけません。 一 問題文を読む段階 二 イメージを持つ段階 三 式をたてる段階 四 計算する段階 計算問題は、四だけなのに対し、文章題は、一から四まで四つの段階があるから難しいのです。この段階に沿って、文章題を教えるコツを紹介します…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
教科書をきちんとやること
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
ミニ定規だけは絶対使わせましょう
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
10点アップなら家庭でできます
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
算数10点アップの方法3 教科書を使う・ノートを使う・ミニじょうぎを使う
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
丁寧なノートづくりが算数の学力をあげる
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
文章題を教える時の4つのコツ
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
学校を活性化する校長裁量権の使い方
指導体制の見直し―校長のリーダーシップの改変点
人と組織を効率的に動かす経営的リーダーシップ
学校運営研究 2002年2月号
1 「数と式」領域の問題
D数を文字に置き換えて考える
数学教育 2014年10月号
一覧を見る