詳細情報
シングルエイジ時代(0~9歳)教育のポイント
インタビュー日記で書きの土台を作ろう!
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年3月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆書けない現実 今年の四月から、早稲田大学は、一年生に日本語の文章講座を行うことが、昨年の十月の新聞に掲載されていました。日本語で論理的に表現する力を身につけさせるのが目的のようで、数年後には、約一万人の新入生全員を対象に実施するようです。つまり、現在の学生が、論理的に考え、書くことができていない…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シングルエイジ時代(0~9歳)教育のポイント
叱りたいときがチャンス!
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
シングルエイジ時代(0~9歳)教育のポイント
主役は誰?
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
シングルエイジ時代(0~9歳)教育のポイント
ベストポジションから下がって
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
シングルエイジ時代(0~9歳)教育のポイント
気づかう心が聞く耳を持たせる
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
シングルエイジ時代(0~9歳)教育のポイント
直球ストライクはダメ?
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
シングルエイジ時代(0~9歳)教育のポイント
インタビュー日記で書きの土台を作ろう!
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
一覧を見る