関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 提言・「読書の楽しさ」を実感させる手だて
  • やはり読み聞かせから
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しさは、まず耳から ダニエル・ぺナック著『奔放な読書』(藤原書店一九九三)という翻訳書が出たことがある。「本嫌いのための新読書術」というサブタイトルのついた本である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 提言・「読書の楽しさ」を実感させる手だて
  • 発達段階によって異なる「読書の楽しさ」
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 幼児期の聞いて楽しむ読み聞かせ 幼児期の子どもはまだ文字が読めないから、親の膝の上で絵本の読み聞かせを楽しむところから読書活動が始まる。親の笑いは皮膚を通して幼児に伝わるから、親が笑うと幼児も笑う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 提言・「読書の楽しさ」を実感させる手だて
  • 読みの系統を組織して
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一昨年、大阪府下のある小学校で、全クラスに好き嫌いをたずねたところ、本を読むのが好きという児童が全体の八〇%にも達した。学年による差はない。だが、国語の授業は学年が上がるにしたがって、下がる傾向を示し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 提言・「読書の楽しさ」を実感させる手だて
  • 楽しみ読み、調べ読みから出発する読書指導
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
菅原 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これまでの国語科の読書指導では、読むこと自体に価値があるという教養的・文学的な読書が中心とされることが多かった。そこでは、何のために何を目指して読むのかという読書の意義や目的が必ずしも明確にはされ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 提言・「読書の楽しさ」を実感させる手だて
  • 子どもの読書意欲をひきだすブックトークのありかた
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
棚橋 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主体的な読書に至らない教室国語 大学の七〇名ほどのクラスで「小学生のときに好きだった児童文学は何か」についてアンケート形式で尋ねたことがある。その結果、一位「ごんぎつね」、二位「スイミー」、三位「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 国語科の授業で「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 中学校段階/語る喜び・記録する楽しみ
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学校教育における読書指導では、学習者が次のような経験が得られるように留意する必要がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 国語科の授業で「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 中学校段階/小説教材で「描写」を学ぶ
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小説教材、三つの課題  これまでの実践から、小説教材で次の三つを学習のねらいとすると、生徒が喜んで学習に取り組み、次の読書への意欲を高めることがわかった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 国語科の授業で「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 中学校段階/多くの本とふれあう機会を積極的に
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
大木 真智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学生の読書ばなれが叫ばれているが、国語科の授業の中で、読書の楽しさを実感させるという活動まで行っている例はまだ少ないのではないかと思われる。多くは教科書の教材を扱ってそこで終わりとする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 読書への興味・関心をどう広げるか
  • 中学校/指導のし過ぎは意欲を高めない
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
佐藤 浩二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書指導がなぜ豊かな読書生活につながらないか  読書は、その目的から、「調べるための読書」と「楽しむための読書」に分けることができる。国語の授業においてその二つの目的のための学習をしないわけではな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 調べるための読書の仕方を教える
  • 中学校/調べる観点を明確に
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
伊藤 勝彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 調べるために読む 今、「読むこと」の指導の在り方が問われている。とくに、教科書教材の読解に終始するのではなく、目的や意図に応じて的確に読み取る能力の育成が叫ばれている。説明的な文章であれば、何が書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 調べるための読書の仕方を教える
  • 中学校/目的意識をもった古典の読みの学習
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
篠山 紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに これからの「読むこと」の指導においては、目的や意図に応じて様々な文章を読み、広く知識や情報を獲得して、効果的に活用する能力を身につけさせるとともに、読書生活を豊かにし自己を向上させようと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 学校図書館の利用計画をどう助言するか
  • 中学校/情報活用能力を核にした学びの姿勢を
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
近藤 秀人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習・情報センターとしての学校図書館 学校は、知性的、文化的な経験を組織的に提供することによって、子どもたちの個性的な発達と社会的な連帯を促進する場である。このような学校の機能が充分働くようにする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 学校図書館の利用計画をどう助言するか
  • 中学校/情報を収集する場とする
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
大坪 禎太
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テーマを絞り、情報を収集する力 子どもたちの自主的な情報活用を保障する場として、学校図書館の役割は重要である。学校図書館には、さまざまなジャンルの本が置いてある。その中から自分の欲しい情報をどう取…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 提言 「海の命」との向き合いかた
  • 表現にふさわしい解釈を
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
山本 欣司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 理解できない教材との出会い ※六場面分けされた光村図書教科書に拠る 立松和平「海の命」と出会ったのは,二十年ほど前のことである。大学の教育学部で日本近代文学を担当していた私は,教育実習の教材研究で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 誌上座談会 「海の命」の授業づくりを考える
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
三浦 剛・古沢 由紀・溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
――小学6年生の全教科書に掲載され,小学校6年間の物語文学習の集大成ともなる教材,「海の命」。先生方は,この教材の特性や魅力を,どのように捉えておられますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 空所
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
指導する難しさ 「海の命」は,指導が「難解」とされている。では,どうして教材「海の命」は指導が「難解」とされているのだろうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/7/9まで無料提供)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 物語の構成
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
「四部構成」について 「海の命」は六つの場面で構成されている。しかし,物語としては,典型的な四部構成になっている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 語り・表現描写
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
語りの特徴 語り手は,太一の視点から見たものや太一の心の中を語っている。しかし,語り手はいつも太一の心を語っているわけではなく,時に離れる場面があるので,本当の太一の心は読者に見えにくいようになってい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 人物像
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
少年太一の人物像 中心人物であり,視点人物でもあるのが「太一」である。物語は,太一の目で語られ太一の成長に寄り添って描かれている。舞台は港町であり,先祖代々海に関わる生業を続けていたことが分かる。当た…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究 「海の命」「少年の日の思い出」の授業
  • 「海の命」を読み深める 教材研究の目
  • 変容
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
太一の変容 太一の最大の変容は,瀬の主にもりを打とうとしていた太一から,瀬の主にもりを打たなかった(打てなかった)太一になったことである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ