関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語教育人物誌 (第198回)
石川県
書誌
国語教育 2007年9月号
著者
折川 司
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第242回)
新潟県
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
長谷川聡実教諭(新発田市立第一中学校)は、平成21年度に新潟大学大学院教育学研究科に在籍し、「読みの過程における読解方略の研究」という修士論文を作成された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第242回)
富山県
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
米田 猛
ジャンル
国語
本文抜粋
富山県の国語教育を支える教員三名を紹介する。 石倉紀子教諭(魚津市立上中島小学校)は、教職二十三年めのベテラン教員である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第242回)
福井県
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
三好 修一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
観 寿子教諭(福井市立社北小学校) 自分の力で読み取ることができるように、また意見の交流を通して読みの広がりや深まりが実現できるようにというのは、国語教師共通の願いである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第241回)
茨城県
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
秋元道恵教諭(鉾田市立白鳥東小学校) 一昨年には茨城大学に内地留学生として派遣され、「説得力を高める作文指導の在り方」と題した研究に取り組んだ。筋道立てて論理的に書く力、相手に自分の思いが伝わるように…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第241回)
栃木県
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
香西 秀信
ジャンル
国語
本文抜粋
荒川卓士教諭(宇都宮大学附属中学校) バルザックの小説『あら皮』では、魔法のあら皮を手にした人間は、何でも願い事がかなうが、それに応じて皮は縮んでいき、縮みきったところでその持ち主の命も尽きる。だが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第241回)
群馬県
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
新井正樹教諭(群馬大学附属小学校) 国語主任を務めるとともに、特別支援教育コーディネーターとして、「授業のユニバーサル化」を目指した研究を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第241回)
埼玉県
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
中山 厚子
ジャンル
国語
本文抜粋
須藤康親教諭(埼玉大学教育学部附属小学校)。埼玉県国語教育研究会事務局(略・県国研)長として年二回の研究大会開催などのために尽力している。平成二二年度小学校教育研究協議会(附小研究発表会)の個人研究テ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第240回)
沖縄県
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
辺土翼子教諭(琉球大学附属小学校教諭1年生)の教室はわくわくする。たとえば「くじらぐも」を学習しているときの教室。思わず触りたくなるふわふわとした「くじらぐも」と青空が壁面いっぱいに広がる。そこにクラ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第240回)
鹿児島県
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
鹿児島大学教育学部の附属小・中学校と代用附属田上小・伊敷中学校は、毎年5月から6月にかけての金曜日に公開研究会・研究公開を行っている。平成二二年度の「国語」授業者から4名を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第240回)
宮崎県
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
菅 邦男
ジャンル
国語
本文抜粋
楢畑秀明教諭(宮崎市立恒久小学校) 楢畑教諭は、十六年間の教師生活の中で、「よい授業=よい学級」との思いを強くした。良い授業は十分な教材研究に基づく。教材研究が十分であってこそ、子どもたちは意欲を持っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第240回)
大分県
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
堀 泰樹
ジャンル
国語
本文抜粋
第25回大分県中学校国語教育研究大会(玖珠大会)で報告された中から、お二人の先生の実践を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第239回)
北海道道央
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
安藤 修平
ジャンル
国語
本文抜粋
渋谷明範教諭(江別市立江別第三中学校) ここ数年は、「思考の深まりを伴う言語活動の工夫」に取り組んでいる。特に、最近は、「領域と領域をつなぐ」学習活動の工夫に問題意識が向いており、公開授業やレポートで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第239回)
北海道道北
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
中西 信行
ジャンル
国語
本文抜粋
稲垣克男校長(名寄市立智恵文小学校)は、現在北海道国語教育連盟常任委員。これまで旭川市教育研究会国語部に所属し、物語における解釈の多様化を目指す学習過程の工夫、及びその技能を磨くためのスキル学習の必要…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第239回)
宮城県
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもに確かなことばの力を身につけさせたい、読み解く力を高めさせたいと願わない教師はいないであろう。果たして現実に子どもに力はついているであろうか。子どものよりよい変容を日々、実感できている教師が全国…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第239回)
秋田県
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領・国語には、新聞に関する記述が位置付いた。「編集の仕方や記事の書き方」(小5・6)、「論説や報道」を「比較」(中3)等である。一方、推敲や批評に関する記述もある。「文章の間違いを正し」「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第238回)
青森県
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
児玉 忠
ジャンル
国語
本文抜粋
小野佳子教諭(つがる市立向陽小学校) 現行の説明文教材の多くには、今なお「書かれていることを読み取ろう」といった本文の内容レベルの読み取りを中心課題とする学習の手引きが示されていることが多い。そうした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第238回)
岩手県
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
東北地区では「東北地区国語研究協議会」(渋谷孝会長)として各県持ち回りで研究大会を開催している(福島だけ高校部会のみの参加)。地区でこうした大会を行っているのは、全国でも東北地区だけと聞いている。今年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第238回)
山形県
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
小川 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
仲山加代子教諭(米沢市立興譲小学校) 仲山加代子教諭は、低学年の子どもたちに「書くこと」の基礎的な力を確実に育てる指導に力を入れ効果をあげている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第238回)
福島県
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
花輪忠康教諭(伊達市立保原小学校) 「学び合う授業をつくるためには、教師が学習の着地点と授業の山場を見極めつつ授業を構成すべき」とする立場から研究を推進している。「発問・板書・意図的指名」の機能を効果…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第237回)
大阪府
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
住田 勝
ジャンル
国語
本文抜粋
早川陽子教諭(東大阪市立弥刀小学校教諭) 東大阪には、書き込みを中心とした「ひとり学び」を土台に、相互指名しながら子どもたちが意見を交流する伝統的な学習指導法が根付いているのだが、今年春の定年退職後…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る