関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 提言・導入で子どもの心をつかむコツ
  • 「集中の場」にいきなり追いこむ
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「導入」の功罪 論文の「前置き」、講演の「前置き」の長いのは歓迎されない。「前置き」を読んだり、聞いたりすることが目的で読む者はいないし、講演を聞きにくる人もいない。そもそも「導入」は、常に必要な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 提言・導入で子どもの心をつかむコツ
  • 教材の本質に向けて学びの意欲を回復する
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
深澤 広明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師が「伝えたい」願いをもって子どもと「向き合う」 ベテラン教師が、退職後も引き続き学校現場で「課題を抱えた」子どもへの対応や「非常勤講師」として授業に取り組んだ経験を耳にする機会がある。そこには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 提言・導入で子どもの心をつかむコツ
  • 子どもの心をつかむコツを話芸・能芸に学ぶ
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
三好 修一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「虫が知らせる」「虫が好かない」「虫の居所が悪い」などと言うが、体内にあって人の心的状態を左右すると考えられているそうした虫を見た者はいないだろう。だが、何となくいるような気になったりはしな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 提言・導入で子どもの心をつかむコツ
  • 子どもを引きつける「柱の発問」を導入で投げかける
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
導入には様々な役割や形があるが、何と言っても重要なのが、子どもたちに「えっ、なぜ?」「わからない」「不思議だ」「面白そう」「挑戦してみたい」と思わせるような「柱の発問」を投げかけることである。それによ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 範読・読み聞かせの効果的な用い方
  • コミュニケーションとしての範読・読み聞かせ
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業の導入で全員を引き込む 授業の導入は、休み時間から学習へと、モードを切り替える大切な段階である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 範読・読み聞かせの効果的な用い方
  • 多様な読み聞かせによって子どもたちを学びの主体者にする
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
塩江 理栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
アニマシオン的手法により多様な読みを引き出す 「読書へのアニマシオン」とは、スペインのモンセラット・サルトが開発した読書教育法である。「アニマシオン」というスペイン語は、「命を吹き込むこと、活性化、元…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 範読・読み聞かせの効果的な用い方
  • 音読のための範読・古典の読み聞かせ
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 導入は短く 「導入で子どもの心をつかむコツ」という特集である。 教師になりたての頃、作文を書かせたり、説明文を読ませたりする研究授業後に、子どもが「これを書きたい」「これは読む必要がある」と思うよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 範読・読み聞かせの効果的な用い方
  • 範読をする教材、しない教材
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
範読は、何のためにするのか。 たとえば、難語句の読み方を教えるためである。文節を理解させるため、音読への抵抗感を減少させるため、その先の授業への興味を喚起するため、など幾つもの目的が挙げられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 文の図解・図式化で文章理解を助ける
  • 授業の構造図としての板書づくり
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書は授業の構造図 板書は、授業の構造を図式化したものととらえている。文学的文章の授業の場合、板書に書いていくのは、次の六点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 文の図解・図式化で文章理解を助ける
  • 主体的な学習に導く導入の工夫
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 導入における図解・図式化の効果 子供たちは、専門的な用語が多く登場する説明文や登場人物の複雑な心情の変化、人間関係が描かれている物語文に直面すると「面倒だ。分からない。無理だ。自信がない。」などと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 文の図解・図式化で文章理解を助ける
  • 文章の図解ワークを開発しよう!
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
岡田 健治
ジャンル
国語
本文抜粋
文章を図解すると、文章理解を助けることができる。特に、説明文の理解を助けることに有効である。また、説明文を書かせる作文指導の際にも、威力を発揮するし、討論の授業では、意見の発表の仕方を指導する際にも有…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 文の図解・図式化で文章理解を助ける
  • 言葉への気付きと疑問をいかす導入
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
富田 泰仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 導入には、単元の導入と、単位時間の授業における導入があるが、国語の授業における導入の在り方として、私自身指導において次の三点を心がけている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 文の図解・図式化で文章理解を助ける
  • リライト教材と文章構成表の活用
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
渡辺 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 論理的文章教材の長文を学習する際には、まず導入として、リライトした短い文章を学習させることにしている。導入で生徒に学習目標を示し、安心感や意欲を喚起させるためである。以下に実践の一例を述…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 視写・聴写で理解や表現を確かにする
  • 促音の指導の導入に、聴写を行なう
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
清水 左知子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 聴写について まず、聴写のよさを述べておきたい。聴写によって、子どもたちは、真剣に聴くということを学ぶ。また、一般に読むことよりも書いた方が、言葉についての認識が深まるともいわれている。これは私の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 視写・聴写で理解や表現を確かにする
  • 導入と視写―気づきつなげる読みの学習
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
阿部 藤子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育実習生から学んだ工夫 本校では、毎年教育実習生を受け入れている。今年度の実習生も大変意欲的な学生で、私の担当した学生は、説明文の学習の導入にあたり、大学での演習の成果を生かし、実習で「導入で子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 視写・聴写で理解や表現を確かにする
  • 視写・聴写 読むために書き、話すために聴く
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 視写は読解の基礎 四月、学年のスタートの時期、特に入学したばかりの一年生に集中して行うことがある。漢字テストを一番始めに行うが、これからの国語の授業のために基礎基本となる事柄を集中して行う。その一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 視写・聴写で理解や表現を確かにする
  • 聞く力を高め、主体的に深め合う授業を支える
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
手島 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、学びを深め合う授業を通して、豊かなことばで自他に問いかけ熟慮することのできる子どもを育てたいと研究を続けている。各単元を、問題解決的学習過程を軸にした総合単元として構想し、熟慮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 視写・聴写で理解や表現を確かにする
  • 年度当初を「古典」から始めよう
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の導入が生徒たちの意欲喚起・学力向上にとって重要であることは言うを待たない。しかし、各授業の導入を機能させることと、一年間の〈授業システム〉を機能させることとは不可分の関係にある。本稿では、視写や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 板書の上手な生かし方で思考を深める
  • 読みたくなる、学びたくなる板書
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
木暮 しのぶ
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに スタートラインにランナーが立つとき、本人はもちろん、それを見つめる観客も思わず息を止めるほど緊張する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 導入で子どもの心をつかむコツ
  • 板書の上手な生かし方で思考を深める
  • こういう板書でもいいのだ―板書はねらいや授業の目標を達成するための道具である
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
私は板書をほめられたことがない。その理由は恐らく次の二つだろう。 一つ目は、字の列が曲がったり、字が乱れたりしているからだろう。二つ目は、「一時間の授業の流れが見える構造的な板書」という原則に則ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ