関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
保護者が信頼! オーラが出る参観授業のレシピ
中学2年/保護者が信頼する参観授業のレシピ
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が出来る“読む活動”レシピ
説明文のキーワードを話し合おう―「ありの行列」―
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 参観授業の概要 説明文を音読したり、各段落のキーワードをグループで話し合ったりする。話し合いでは全員が司会をし、話し合いの結果を発表する。参観授業なので全員が一度は発表する計画とした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が出来る“書く活動”レシピ
正解が一つではない授業を仕組む
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
河田 祥司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 参観授業成功のポイント 一部の子が活躍して、全体の学習が成立しているような授業では、保護者全員を満足させることはできない。むしろ、「あの子はできているのに…」と、参観日に来て、下を向いて帰らせる結…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が出来る“書く活動”レシピ
学習者の思考が見える課題設定
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
大井 育代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すべての学習者が活動するために 書く活動は、一人ひとりの学習者が個別のテーマを持ち、個別の活動をする。@課題設定、A構成、B記述、C推敲、D交流という書くことの一連の過程において、すべての学習者が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が出来る“言語活動”レシピ
何度も活躍! 自己紹介リレー
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
篠原 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに “自己紹介”は、学級経営に欠かせない言語活動である。仲良くなるためには、名前を覚え、お互いの特徴を知ることが必要だからだ。授業参観で行えば、その後子どもが家で話す友達との出来事が保護者に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が出来る“言語活動”レシピ
漢字文化の授業は、保護者も一緒に盛り上がる!
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
参観日に「漢字文化」は、定番中の定番だ。 保護者の反応が、実に興味深い。 最初は静かだった参観者からつぶやきが聞こえ始める。子どもに出した問いに保護者が隣近所で相談を始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が活躍する“音読指導”レシピ&スキル
“音読指導”にはどんな方法があるか “音読指導”のメニューと活用法
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
音読は、黙読に対する概念である。 音読の中に朗読があり、朗読の中に群読がある。理解のための音読と、表現のための朗読とに対比されることも多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が活躍する“漢字指導”レシピ&スキル
“漢字指導”にはどんな方法があるか 後で家庭の話題になる参観日の漢字指導
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「保護者参観日の漢字指導」でお勧めできる方法を順に紹介する。 @漢字の空書き 第一は「漢字の空書き」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が活躍する“暗唱指導”レシピ&スキル
“暗唱指導”にはどんな方法があるか 文章が体にしみつくように暗唱させること
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 暗唱は日本の伝統的な学習方法 TOSS代表向山洋一氏は暗唱について次のように書いている。 暗唱指導は、いいことずくめだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が活躍する“作文指導”レシピ&スキル
“作文指導”にはどんな方法があるか 楽しくて、わくわくしながら書く、「朝の10分間ミニ作文」
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「朝の10分間ミニ作文」とは 子どもの作文嫌い、子どもが作文に興味・関心を示さないという作文指導の本質的課題を解消し、すべての子どもが生き生きと作文に取り組む効果的な実践を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すべての子が活躍する“要約指導”レシピ&スキル
“要約指導”にはどんな方法があるか 要約は総合的な表現活動である
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
竹田 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大事な箇所を絞り込む 大事な部分に線を引くように指示すると、何行も線を引く子がいる。一文どころか二文・三文とまたいでしまう。自信がないから絞れないのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
どんどん書けるようになる「モデル作文」のユースウェア
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
林 健広
ジャンル
国語
本文抜粋
モデル作文の使い方は、これだけである。 モデルとなる作文を読み聞かせる。 知的だ、面白い、上手だというモデルとなる作文を読み聞かせするだけである。それだけで、子どもたちの作文は、激変する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すぐ使える“読解力育成”の手ごたえプリント集
説明文:読解力育成の手ごたえプリント
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
眞山 和加子
ジャンル
国語
本文抜粋
『花を見つける手がかり』(教出・四年上) (一)題名の横に、○を一〇個書きましょう。 @一回読んだら、○を一つ赤鉛筆で塗りましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すぐ使える“読解力育成”の手ごたえプリント集
物語文:読解力育成の手ごたえプリント
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
櫻井 幸美
ジャンル
国語
本文抜粋
主人公なんちゃって日記 「主人公は、どんな気持ちですか。」「主人公は、何をしましたか。」物語文の授業でたびたび出る問いである。簡単なようだが、子供はなかなか答えられない。私は、主人公(あるいは、主人公…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すぐ使える“読解力育成”の手ごたえプリント集
詩:読解力育成の手ごたえプリント
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力 読解力をつけたいと考えるなら、PISA型読解力の定義と全国学力学習状況調査を踏まえることが重要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すぐ使える“読解力育成”の手ごたえプリント集
伝統的言語文化:読解力育成の手ごたえプリント
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
米田 直紀
ジャンル
国語
本文抜粋
読解力育成に培う次の3点に関して提案する。なお、過去に有効な感触が得られたものがよいと考えたため、かつての教材があること、また、プリント作成の留意点が中心となり、「そのまま使え」ないこともお許し願いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
すぐ使える“読解力育成”の手ごたえプリント集
言語活動:読解力育成の手ごたえプリント
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動の充実に関する指導事例集【小学校版】第2章に、「事実等を正確に理解し、他者に的確に分かりやすく伝えること」という項目がある。その留意点として、例えば5W1Hに着目するなどの視点を持つことの大切…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的・協働的な学びを実現する学習活動
対話的な子どもを育み協働的に学ぶ力をつける「書くこと」の学習活動
中学校
「対話」が当たり前にある作文活動―ライティング・ワークショップの実践事例
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
1 書く活動に「対話」は不可欠 先日米子市の中学校区(小学校数校とその小学校から児童が進学する中学校との校区)で、3時間ほど協同学習についてお話しする機会を得た。様々なワークを体験していただいたり、教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的な「音読指導」のコツ
効果的な「音読指導」のコツ―中学校
新しい教室デザインの中での「音読指導」
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「スクール型」から「アイランド型」へ まず最初に、明快な「音読指導」のコツを提示する原稿にならないことを許していただきたい。私は、既に少しずつ広がっている新しい学びのスタイル・デザインに対応する「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育課程の課題・どう受け止めるか
「敬語力」をどう育てるか
なぜ敬語は必要なのか、という問いかけを
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
一 敬語指導の現状を考える 国語の教科書を開く。中学校三年生で学習することになっている「敬語」については、数ページにわたって、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」などの説明記述が並んでいる。これを、実際には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「批評力の育成」にどう挑むか
「批評力の育成」にどう挑むか
メディアリテラシー教育の必要性を再確認しよう
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「批評力」が求められている 「PISA型読解力ショック」といったものが、国語科教育だけではなく、日本の教科教育全般を横断的に吹き荒れる嵐となっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る