関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 2014年 夏の研究集会:テーマ一覧
書誌
国語教育 2014年7月号
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
「鍛える国語教室」研究会
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
冨樫 忠浩
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 「鍛える」とは,教師が人としての生き方を子供に愛を込め,厳しさを併せて導くという思想である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
東京学芸大学公開講座(49)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 この研究会は東京学芸大学の公開講座の中の一つである。本講座では新学習指導要領に対応するためのポイントについてワークショップと講演から学べる設定になっている。ワークショップは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
国語教育実践理論研究会(KZR)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
益地 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 本会は昭和三十六(一九六一)年発足の「国語教育実践理論の会」(会長は故飛田多喜雄先生)の,実践を第一義とするという理念を受け継ぎ,自分たちの実践の中から理論を見出し,その理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
国語教育探究の会
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 国語教育探究の会(吉川芳則代表)は,現在七つの支部(東京・山梨・名古屋・大阪・兵庫・中国・九州)で活動を続けている。年間活動の基本形態は,(1)各支部での月例会,(2)各支…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
国語教育実践改革会議
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 国語教育実践改革会議は平成17年に発足した会で,小学校・中学校の国語科指導に携わる教師が,国語科の授業改革のための実践的な研究を行うことを目的としています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
全国小学校国語教育研究会
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
佐伯 孝司
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 全国小学校国語教育研究会は,未来を拓く国語科教育の理念の解明に向けて,全国的組織で研究に取り組んでいます。また,学習指導要領の趣旨や方針を踏まえ,授業改善を中心に,確たる実…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
日本言語技術教育学会
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 本学会は平成三年(一九九一年)に11名の発起人の協議により創設され,第一回創立総会が平成四年(一九九二年)一月二六日に学習院大学で開催されました。今年度第29回を迎えます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
日本国語教育学会
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 日本国語教育学会は,幼稚園・保育所部会から大学部会まで,言葉の教育について幅広く学ぶことのできる団体です。毎年行ってきた全国大会は,今回で82回目となりました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
日本文学協会国語教育部会
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
須貝 千里
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 子どもたちは物語を読むことが好きです。教室ではたくさんの疑問が生まれ,応答が始まり,話し合いが続きます。「そういう考えもいいね」「おもしろい見方だね」とどれをも認めることが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
文芸教育研究協議会(文芸研)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
佐々木 智治
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 文芸研では,若手教員を対象に「青年学校」を開催しています。物語,詩,説明文,作文,文芸学,ものの見方・考え方などを二年間八回で学びます。国語のイロハから学べるので,すぐに授…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
現職研修セミナー(東京学芸大学附属小金井小学校国語科部主催)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 毎夏,二学期直前に開催される「現職研修セミナー」のご案内です。 今年度も例年通り,午前中に国語科授業づくりに役立つワークショップ。東京学芸大学の附属小学校から多くの先生方を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
「読み」の授業研究会(読み研)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容のご紹介 「読み」の授業研究会(読み研)は,子どもたちに豊かな「読む力」を育てるための指導方法を三十年間追究してきました。「言語能力」を育てる確かな指導の方法です。物語・小説,説明文…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 一目でわかる!学習ルール&環境づくり
[提案]成功する学習ルール&環境づくりの鉄則
話し合いが機能するルールと前提条件
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
国語
本文抜粋
1 上手く機能しない話し合い 小中学校で授業を見せていただく機会があります。「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて授業改善の取組がどの学校でも熱心に行われています。特に、一斉指導からの脱却を目指し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 一目でわかる!学習ルール&環境づくり
一目でわかる「学習環境づくり」
指導に効果があるものだけで環境をつくる
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
井上 雅一朗
ジャンル
国語
本文抜粋
1 掲示は常に指導と対応させる! 全ての学習活動は主に言葉によって行われる。言葉が正しく使われ、正しい言葉で伝えられるように、4月は特に強い意識で指導する必要がある。そのために「わたしは〜だと考えます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 一目でわかる!学習ルール&環境づくり
一目でわかる「挙手・指名のルール」
授業の参加率をあげるために
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 挙手は参加率をはかるバロメータ 『挙手→指名→発表』の一連の流れは、時代が変わっても、授業の大きな割合を占めています。「うちのクラス、手が挙がらないんです…」といった話を職員室でもよく耳にしないで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 一目でわかる!学習ルール&環境づくり
一目でわかる「板書のルール」
基本型・色・吹き出しで学習支援を
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
1 板書の基本 国語の板書は、縦書き、右から左へ書き、一時間の授業の流れが分かるように書くのが基本です。板書は低学年と高学年ではその機能や目的は大きく異なります。しかし、板書の基本や、児童の学習を支援…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 一目でわかる!学習ルール&環境づくり
一目でわかる「ノートのルール」
3つの機能を活かしたノートづくり
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
ノートには3つの機能がある。「練習」「記録」「思考」である。子どもたちは、練習しながら考えを確かにし、記録しながら思考を深める。また、考えをまとめながら練習のポイントをつかむ。そうして、考えの足跡を残…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 これならできる!国語科授業でICT活用
[提案]新学習指導要領と国語教育におけるICT活用
SAMRモデルで考える国語教育の未来
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
野中 潤
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
ICTはたんなる手段か 「ICTは手段である」という声をよく聞く。その通りである。ただし肝心なことは,手段は手段でも「たんなる手段」ではないということだ。たとえば,「言語はたんなる手段である」という言…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 瀬川理論で追究する国語の「よい授業」
[提案]「言語行動観」に立つ国語授業づくり〜『言語行動観に立つ国語科教育』の実践理論と指導法の開発〜
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
榊原 良子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 『言語行動観に立つ国語科教育』の実践理論 『言語行動観に立つ国語科教育』*1は,高度成長期という社会の動きの中で「人間性豊かな児童・生徒の育成」及び「自ら考え正しく判断し,行動する人間の育成」が教…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 瀬川理論で追究する国語の「よい授業」
「国語科の体系化」と「よい授業」〜「基礎・基本・統合」で国語力獲得〜
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「基礎学習・基本学習・統合学習」で 体系化を図る 瀬川は,国語科教育を「基礎学習」「基本学習」「統合学習」に体系化しました。(次頁「基礎・基本・統合学習の構造図」参照…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る