関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学公民/私たちと経済
よりリアルで身近な事例の提示で学習を深め・広げる
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
柴田 康弘
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
社会認識を深め、視野を広げる+αを
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書の教材としての役割 教科書を中心にした授業に+αの取り組みを考えるとき、その前提として確認しておきたいことは、社会科の教科書とはいかなる役割をもった教材であるかということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
「より詳しく」教えようとする病の克服を
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教師の陥りやすい病 現在の日本で、教科書を全く使わずに社会科の授業をする教師はいないだろう。使い方には個人差があるが、そんな中で社会科の教師(小学校の場合、社会科の得意な教師としておこう)に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書+αの授業取り組みの視点はここだ
郷土やニッポンの「しげん化」を視点に取り込んだ社会科学習を
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
「しげん化」とは? この春、小学校の社会科教科書が改訂された。領土・領海の記述や防災の内容が各社とも増えている。教科書に掲載されている写真や挿絵、統計、イラストなどに着目させ、+αの取組みを工夫したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【東京書籍】「系統・関連・連携」で展開する「7年間の社会科学習」
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
和田 直久
ジャンル
社会
本文抜粋
キーワードは「三つの『つなげる』」 地理・歴史・公民の三つの分野に分かれる中学校の社会科ですが、教科としては「社会科」です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【帝国書院】新しい社会を生み出す創造力の育成をめざして
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
板谷越 光昭
ジャンル
社会
本文抜粋
現在の社会は様々な変化が急速に進んでおり、身につけるべき知識や教養も変化しています。私たちは、将来を生きていく中学生に「新しい社会を生み出す創造力」を身につけて欲しいと考え、教科書を編修しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【教育出版】編修された「本」として教科書のつくりを紐解くと…
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
小林 正明
ジャンル
社会
本文抜粋
改訂で期待する活用の留意点 新しい教科書『中学社会 地理 地域にまなぶ/歴史 未来をひらく/公民 ともに生きる』で注目いただきたい改訂ポイントは、次の三点です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
中学校社会科教科書 わが社のポイントとオススメ活用方法
【日本文教出版】多面的・多角的に考える応用力が身につく日文の教科書
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
岩井 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに このたびは学習指導要領の改訂時期ではないので、従来の内容をみがく編集作業をスタートしたつもりが、昨年の学習指導要領解説書の一部改訂や検定基準の変更などがあって、社会科教科書をとりまく環境がに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
授業がグレードアップ! 子どもをゆさぶる+α資料
地理・子どもをゆさぶる+α資料
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
谷 謙二
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科地理教科書や地図帳、資料集には多くの有用な情報が詰め込まれているが、それ以外にも魅力的な教材が地理分野にはたくさんある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
授業がグレードアップ! 子どもをゆさぶる+α資料
歴史・子どもをゆさぶる+α資料
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の小学校では必ず、原子爆弾の惨禍を詳しく教えている。もちろん、教科書にも載っているし、修学旅行で広島や長崎を訪問する学校も多い。しかし第二次世界大戦当時、人々が原子爆弾についてどのくらいの知識があ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
授業がグレードアップ! 子どもをゆさぶる+α資料
公民・子どもをゆさぶる+α資料
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
平松 義樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「生活知」と「学校知」の対話によるゆさぶり作戦 社会科の目標は、「社会認識を通して、公民的資質の基礎を育成する」ことにある。社会認識とは、「科学知」であり、公民的資質は「規範知」である。「科学知」を獲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
子どもを社会科好きにする教科書活用の「裏ワザ」
本文に関連する画像や動画、統計資料を追加すべし
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書活用を巡る問題 社会科の優れた実践に教科書は殆ど使われない。教師各々が独自に教材研究し、自作の教材を開発し授業実践を積み重ねている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
子どもを社会科好きにする教科書活用の「裏ワザ」
教科書で子どもも教師もアクティブに
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
恒川 徹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業開始五分前でも 教師の言葉の無力を悟る。 教師こそ、耳を澄ます。 教師は子どもの声を聞き分ける耳を鍛えるべきである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
子どもを社会科好きにする教科書活用の「裏ワザ」
子どもたちを乗せるのは「演出」なのだ
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
中村 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
「内容」は教科書程度でいい。子どもたちを授業に乗せるためには「演出」が重要だ。私がずっと主張し続けていることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
子どもを社会科好きにする教科書活用の「裏ワザ」
教科書で情報集めをする
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科好きになる瞬間 生徒が社会科好きになる「入り口」がある。授業中、新しい気づきや発見があったときである。特にそれまでの認識が逆転したり、知っているようで知らないことに出会ったときは、その効果は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学地理/世界の地域構成
ディベート的な討論
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
堀内 和直
ジャンル
社会
本文抜粋
+αとしてのディベート的な討論 「世界の地域構成」では、教科書にあるアジア州など六つの州の位置や名称について学習する。そこで+αとして、州の知識を活用して「日本が一番大切にすべき州はどこか」という課題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学地理/世界各地の人々の生活と環境
3つのステップで事例を越えた共通点の考察を目指す
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
小谷 恵津子
ジャンル
社会
本文抜粋
「世界各地の人々の生活と環境」の単元は、教科書によって取り上げられている地域や事例を選択する視点が異なる。しかし、各社とも共通しているのは、気候や地形の点で特色のある自然環境にくらす人々の事例と、宗教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学地理/世界の諸地域
教科書の背景を探る旅に出よう
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
山城 貴彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「教科書に載っている米作り農家の○○さんを取材してきた。」ある小学校の先生の言葉である。この後、この先生にとって教科書の内容が「教えなければいけない内容」から「教えたい内容」そして子どもにとって「学び…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学地理/世界と比べて見た日本の地域的特色
「学習内容の構造」の明確化から「問いの構造」への転換
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書に書き込まれている 学習内容の構造を明確にする 教科書に書き込まれている学習内容の構造が明確にならないと「教科書中心の授業+α」どころか、「教科書中心の授業」すらできなくなる。そこで、まず教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学地理/日本の諸地域
各地方の中核事象とどう出会わせるか〜関東地方の場合〜
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
小野 智史
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒と中核事象との出会いをプロデュースしよう 日本の諸地域の学習を計画する場合、「地域の特色ある事象や事柄を中核として、それを他の事象と有機的に関連付けて、地域的特色を追究するように」しなければならな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
教科書中心の授業に+α こう作る
中学歴史/古代までの日本
大仏造立の詔と墾田永年私財法
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
小林 朗
ジャンル
社会
本文抜粋
原始古代をいかに教えるか? 新潟市が採用している東京書籍版の歴史教科書では原始古代の頁数は二〇頁である。明治時代は二六頁になっている。付属している年表には原始古代が五七年「倭の奴国の王が後漢に使いを送…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る