関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
10 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授業&活動プラン 高等学校
歴史/学校が建つ「土地」の歴史を探ろう!
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
大野 智史
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
8 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 高等学校
歴史 質問ツールを使い分けた問いづくりの実践
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
佐藤 克彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ICTと問いづくり 生徒が授業中に抱く素朴な疑問を,歴史的な見方・考え方を働かせて形成される「問い」へと作り上げる上で,ICT機器の使用は効果的である。第一に生徒の疑問を量的データとして集計するこ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
8 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 高等学校
公民 探究授業の質を高めるためのオンデマンド授業の導入
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
宮崎 三喜男
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「いずれデジタル社会に対応した授業を行う時がやってくる」そのように考えながらも,日々の校務に追われ,備えを怠っていたところにコロナ禍のオンライン授業が舞い込んできた。このような感覚を持っ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
1 問題解決的な学習に向けて 教材・発問づくりのポイント
問いの深まりを意図した単元展開を
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1問題解決的な学習とは 問題解決的な学習については、本稿では「単元などにおける学習問題を設定し、その問題の解決に向けて諸資料や調査活動などで調べ、社会的事象の特色や相互の関連、意味を考えたり、社会への…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
2 ユニバーサルデザインの視点でつくる社会科授業の教材・発問
難しさを感じているAさんへの手立てはみんなの学びやすさにつながる
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
石田 航平
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちはどのようなところに社会科の難しさを感じているのか。クラスの児童に聞いたところ「資料のどこに目を向ければいいのかわからない」「理由を考えるのが難しい」「正直社会のことに興味がない」等,様々な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
3 授業が変わる 教材・発問づくりの極意
高等学校/毎年受講生は変わる 新情報を収集する不断の努力
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
山本 實
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1地理院地図の活用 「地理総合」では地理情報システムの活用が以後の学習で地理的技能を活用する端緒になるようにと学習指導要領で述べている…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
(1)学習問題を把握させる場面
「次」への意図をもった発問を
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1はじめに 考えることは,経験や既習事項を使って筋道を立てて結論を導き出そうとしたり,物事の展開に見通しをもったり,物事の適否を判断したりすることである。学習問題を把握させる場面で,これらの考える活動…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
(2)資料・教科書から情報を読み取らせる場面
多様な発問スキルを組み合わせて生かす
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
井寄 芳春
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料を活用した発問のデザイン 社会科授業は資料に基づいて構成され,発問を通して展開される。良質な資料を選択・活用し,価値ある発問を通して,社会認識を促し,社会的思考を深めさせることが授業づくりの要と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
(3)ペア・グループ活動の場面
思考活動を支える発問を工夫し,考える力を高める
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
中田 正弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「考える」と「調べる」,それを方向付ける「発問」の位置 社会科で「考える」のは,主に,社会的事象等の意味や意義,特色や相互の関連である。この考える活動は,調べる活動を通じて得た内容に支えられている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
(4)思考を整理・深める場面
思考ツール活用による発問のポイント
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1思考力育成の課題 思考力とは,一般的には,設定した課題に対して問題解決の過程を考え,最適な選択肢が何かを判断する力である。しかし,問題解決に至るプロセスの中でいくら思考しようとしても,その基となる知…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
(5)まとめ・振り返りの場面
「深い学び」に至る問いの位置付けを
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
小谷 恵津子
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
本稿では,まとめや振り返りの場面における考える力を高める発問として,「身近な地域の事例に着目して学んだことを活用する問い」と「比較を通して共通点を見出す問い」の二つに着目する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
7 生徒の思考をアクティブにする 教材&発問づくり 高等学校
地理 学校周辺地域の謎を「ミステリー」で解く!
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
山内 洋美
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 高校においては共通の「生活圏」を設定することが難しくなっている。そこで, “学校周辺”を「生活圏」とみなし,なぜここに学校ができたのかと考える,学習手法「ミステリー」を用いた地域学習教材をつくる…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
7 生徒の思考をアクティブにする 教材&発問づくり 高等学校
歴史 ICEモデルで「深める」歴史の授業
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
坂田 匡史
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 世界史Bの東アジアの近代史を題材に,授業の深め方について取り上げる。19世紀,特にアヘン戦争以降の東アジア世界の近代史について,不平等条約の内容や冊封体制の動揺などの概念的な理解を求められる学習…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
7 生徒の思考をアクティブにする 教材&発問づくり 高等学校
公民 憲法学習で「国民の義務」を教えないで!
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
熊田 亘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 本単元では,「A 現代日本における政治・経済の諸課題」の「(1) 現代日本の政治・経済」に関わって,日本国憲法もそのひとつである(近代)憲法の性格を学ぶ。端的に言えば,「憲法とは,国民の人権を守…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
1 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
子供が「問題解決の見通しをもつ」までのプロセスを丁寧に
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●はじめに 社会科においては,目標に描かれているように,三つの柱に沿った資質・能力を「社会的な見方・考え方を働かせ,課題を追究したり解決したりする活動を通して」育成することとしている。それらはいずれも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
2 ICTで変わる社会科の学び 社会科教育カリキュラムはどう変わるのか
学びの民主化ツールを活用して地域学習を変革する
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 民主化ツールとしての端末 1人1台端末は社会科授業を変える可能性を秘めている。その理由として、画像や動画で社会をリアルに表示する情報提示の機能が拡充したこと、そして情報検索の自由と自立性を子どもに…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
3 子どもの課題に応える! 生徒が主体的に探究するための学習課題とは
子どもが社会を深く問い続けられる探究
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
渡邉 巧
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 真剣な探究を仕掛ける 子ども一人一人が自分なりの課題(問い)をもち,物事の意味・背景や人の思い・願いを探りながら,自分が納得できる答え(めざす事柄やそれを実現するための手段)を見つけ出し,それらを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
4 最新情報で考える!「価値ある学習課題」テーマ ベスト5
地理 「価値ある学習課題」は本質に迫る!
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「価値ある学習課題」とは何だろうか。生徒にとって,持続可能な社会にとって,価値ある学習課題とは何だろうか。それは,学習課題を通して,生徒が個人の立場や置かれた状況から「どうしたらいい?」と問うことがで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
4 最新情報で考える!「価値ある学習課題」テーマ ベスト5
歴史 長期的連続的な構想・構成の視点
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
宮本 英征
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 高等学校学習指導要領日本史探究D(4)「現代の日本の課題の探究」と世界史探究E(4)「地球世界の課題の探究」は,生徒が現代社会の問題に関する主題を設定し,その来歴を探究するように構成され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
4 最新情報で考える!「価値ある学習課題」テーマ ベスト5
公民 時事問題を「見方・考え方」で切る
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 高等学校では,この四月から新教育課程が始まる。新科目「公共」では,「思考力・判断力・表現力」等の育成に関して,次のような学習を想定している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
5 最新情報で考える!価値ある学習課題と分野に応じた授業デザイン
地理 教科書から授業への地理の学習課題の焦点化
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地理教科書における学習課題 いま学校で地理を学ぶ際に,授業における学習課題と,それを追究・探究する価値が改めて問われている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る