関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 7 授業開き期に伝えたい! 学び方の基礎スキル はじめの一歩
  • (2)話し合い(討論)スキル
  • 「話し合い・討論」,子どもがやる気になる3つの基本
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科の授業と子ども 社会科は,友達とかかわりながら自分の考えを確かにしていく教科である。ただ,一人一人が勝手に自分の考えを創り上げていくのではなく。様々な友達の考えを認め合い,クラスのみんなで考…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 7 授業開き期に伝えたい! 学び方の基礎スキル はじめの一歩
  • (3)調べ学習・見学学習スキル
  • 主体的に追究していくために
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
長坂 光一郎
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 主体的に追究していくために 社会科の学習過程において「調べる」ことは欠かすことのできない学習過程である。私が大事にしていることは,単元の学習計画を児童と創り上げる際に,「何を」「どのように」学ぶべ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 1 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 子供が「問題解決の見通しをもつ」までのプロセスを丁寧に
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●はじめに 社会科においては,目標に描かれているように,三つの柱に沿った資質・能力を「社会的な見方・考え方を働かせ,課題を追究したり解決したりする活動を通して」育成することとしている。それらはいずれも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 2 ICTで変わる社会科の学び 社会科教育カリキュラムはどう変わるのか
  • 学びの民主化ツールを活用して地域学習を変革する
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 民主化ツールとしての端末 1人1台端末は社会科授業を変える可能性を秘めている。その理由として、画像や動画で社会をリアルに表示する情報提示の機能が拡充したこと、そして情報検索の自由と自立性を子どもに…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 3 子どもの課題に応える! 生徒が主体的に探究するための学習課題とは
  • 子どもが社会を深く問い続けられる探究
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
渡邉 巧
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 真剣な探究を仕掛ける 子ども一人一人が自分なりの課題(問い)をもち,物事の意味・背景や人の思い・願いを探りながら,自分が納得できる答え(めざす事柄やそれを実現するための手段)を見つけ出し,それらを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 4 最新情報で考える!「価値ある学習課題」テーマ ベスト5
  • 地理 「価値ある学習課題」は本質に迫る!
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「価値ある学習課題」とは何だろうか。生徒にとって,持続可能な社会にとって,価値ある学習課題とは何だろうか。それは,学習課題を通して,生徒が個人の立場や置かれた状況から「どうしたらいい?」と問うことがで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 4 最新情報で考える!「価値ある学習課題」テーマ ベスト5
  • 歴史 長期的連続的な構想・構成の視点
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
宮本 英征
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 高等学校学習指導要領日本史探究D(4)「現代の日本の課題の探究」と世界史探究E(4)「地球世界の課題の探究」は,生徒が現代社会の問題に関する主題を設定し,その来歴を探究するように構成され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 4 最新情報で考える!「価値ある学習課題」テーマ ベスト5
  • 公民 時事問題を「見方・考え方」で切る
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 高等学校では,この四月から新教育課程が始まる。新科目「公共」では,「思考力・判断力・表現力」等の育成に関して,次のような学習を想定している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 5 最新情報で考える!価値ある学習課題と分野に応じた授業デザイン
  • 地理 教科書から授業への地理の学習課題の焦点化
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 地理教科書における学習課題 いま学校で地理を学ぶ際に,授業における学習課題と,それを追究・探究する価値が改めて問われている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 5 最新情報で考える!価値ある学習課題と分野に応じた授業デザイン
  • 歴史 深い学びを通して歴史的分野固有の資質・能力を育成する
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
宇都宮 明子
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史的分野に応じた資質・能力 平成二九・三〇年告示学習指導要領では,従来の内容(コンテンツ)・ベースから資質・能力(コンピテンシー)・ベースへの転換が図られている。コンピテンシー・ベースにおいては…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 5 最新情報で考える!価値ある学習課題と分野に応じた授業デザイン
  • 公民 公正な判断の促進と社会とのつながりの実感
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
井上 昌善
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「公民」の授業だからこそ取り扱いたい学習課題の条件  改訂版の中学校学習指導要領解説社会編公民的分野の目標に関する記述に拠れば,公民的分野の学習を進めるにあたって,現代社会の課題について公正に判断…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
  • 1 学習者の視点から考える!「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか
  • 社会科学習デザイン(@社会科で扱う使える知識,A探究を誘う学習方略,B学習履歴の活用)に挑戦!
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 令和の日本型教育に求められる「個別最適な学びと協働的な学びの実現」 一年前の一月二六日,「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学び…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
  • 2 ICT環境の充実が「個別最適な学び」に果たす役割とは―運用・活用の手引き
  • SAMRモデルでICT活用の段階に応じた運用を目指しましょう
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
GIGAスクール構想が発表されたのは令和元年一二月です。今となっては「コロナ禍」における教育改革のような位置付けに思われている先生もいるかもしれませんが発表されたのはコロナ前です。その趣旨は,当時の文…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
  • 4 「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実―成功のポイント
  • 社会系教科としての情報とICTによる学び
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会系教科としての知識と情報 知識とは何か。様々な学問分野においては,概ね,「知った成果」と「知ろうとするはたらき」の二つから説明されている。とくに前者は,「頭に入れるべき」といった意味で語られる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア
  • 5 「個別最適な学び」をスムースに進めるために―きめ細やかな指導支援や子どもの学習調整 運用の手引き
  • 米国の事例から新しい学びの具体を考える
書誌
社会科教育 2022年2月号
著者
山口 小百合
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「個別最適な学び」とは 令和三年一月二六日に中央教育審議会答申は,「令和の日本型学校教育」の目指すべき姿を「全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現」と打出した。コロ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 1 提言 これからの「地理教育」とは何か―取り組むべき課題と今後の展望
  • 小・中学校と高等学校との連携の必要性
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 小学校から高等学校にわたる学習内容 高等学校での必履修科目「地理総合」が,二〇二二年度から始まる。学校によっては「地理総合」を一年生におかずに二年生からという学校もあるので,すべての高校生が地理を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 2 必修化直前「地理総合」授業のポイント
  • 学習指導要領の変遷から「地理総合」を探る
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
後藤 泰彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「地理総合」の誕生 二〇二二年度より,学年進行でいよいよ地理の必修化が実現する。二〇一八年に高等学校学習指導要領(平成三〇年告示)が示されて以来,とくに高校地理教員を中心に大いに沸いた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 5 徹底解説!注目したい地理教育キーワード
  • 持続可能な社会づくり
  • 持続可能な地域・国土の形成を目指す
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
志村 喬
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学校での最後の地理学習単元は「持続可能な地域づくりと私たち」 二〇二二年度からはじまる高校必履修科目「地理総合」の最終単元は「持続可能な地域づくりと私たち」と名付けられた。全ての高校生が学習するこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 5 徹底解説!注目したい地理教育キーワード
  • 地図・地理情報システム(GIS)の活用
  • 空間表現(作図,地図表現)と空間把握(読図,現地照合)
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
小林 岳人
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 必修科目「地理総合」と連携 二〇二二年から実施の高等学校学習指導要領で地理は「地理総合」として必修科目となる。選択科目とは異なり必修科目では全ての生徒が履修することから意義がより重要となる。科目内…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
  • 5 徹底解説!注目したい地理教育キーワード
  • 国際理解・国際協力(グローバルな視点)
  • 生活文化の多様性を探究する地誌
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
由井 義通
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 新しい地誌のアプローチ 平成二九年版学習指導要領の「国際理解と国際協力」の大項目は,世界の特色ある生活文化と地球的課題を主な学習対象とし,特色ある生活文化と地理的環境との関わりや地球的課題の解決の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ