関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 学年別・向山型国語の授業[3・4月]
  • 中学校
  • 「黄金の3時間」で指名なし発表を
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型呼びかけ指導が効果的 光村図書1年「言葉で伝えよう」は,発表学習教材である。2つのパーツに分かれている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
  • 学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
  • 中学校
  • 個別評定は,向上心をくすぐる
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
芝田 涼子
ジャンル
国語
本文抜粋
指名なし音読・発表の評定では,次回につながる意欲を持たせることが大事である。 1.指名なし音読 「少年の日の思い出」(光村1年)は長文のため,場面などで区切って,一文交代読みで,指名なし音読を行う。そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの力を3倍引き出す「個別評定」の秘密
  • 学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
  • 中学校
  • 明確な評定が生徒のやる気を刺激する!
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
芝勢 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.段落の始めは,一字下げる  「100点」「0点」で評定していく。  大森修氏の模擬授業「ガラパゴスの自然と生物」(『国語六上創造』光村図書)を受け,中学1年生を対象に追試した。(http://ww…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字の学習構造改革―土台が間違えていた衝撃
  • 学年別・向山型国語の授業[11・12月]
  • 中学校
  • 「魚を育てる森」(光村1年)を向山型で授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
『向山型・説明文の授業』(明治図書)掲載の「ヤドカリとイソギンチャク」「人類はほろびるか」を追試し,向山型説明文指導に慣れさせた後の授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
  • 学年別・「段取り力」で組み立てる向山型国語の授業[9・10月]
  • 中学校
  • 聴写から暗唱で聞く・書く・読む
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
玉M ひろみ
ジャンル
国語
本文抜粋
山口県では,公立高校入試に聞き取りテストが行われる。その対策として,聴写を授業に取り入れた。以下,実践を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
  • 学年別・「段取り力」で組み立てる向山型国語の授業[9・10月]
  • 中学校
  • 作文嫌いの生徒たちに作文を書かせる授業の組み立て
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
山崎 香織
ジャンル
国語
本文抜粋
何のために国語を勉強するのか。 それは,生きる力をつけるためである。 今目の前にある教材が,自分たちにとってどんな意味があるのか。それを知らせなくてはならない。中学生は「何の意味もない」と思った授業に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![7・8月]
  • 中学校
  • 腹話術で「一人ディベート」
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
江頭 三保子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.論理の視野を広げるために ひところに比べると,ディベートの実践報告が減ったようである。それだけ一般化したという意見もあろうが,いわゆる「討論の授業」とは違う,討論ゲーム的な例えば5人対5人の論者と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![7・8月]
  • 中学校
  • 俳句作りは簡単!句会を楽しもう
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
芝田 涼子
ジャンル
国語
本文抜粋
対比を使って俳句作り 対比を使って,二つの世界(情景)を読み込んだ俳句作りを試みた。 俳句は「二句一章」といい,二つの世界を読み込んだものが多い。ところが,季語を入れて俳句を作らせるという方法だけでは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」との出会い
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
法則化解散合宿が箱根小桶園で行なわれた。法則化解散合宿の最後の模擬授業をすることになっていた私は,迷わずこれに決めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」による討論の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「『向山型』というが,向山型になっていない実践があまりにも多すぎる」と,向山洋一氏本人がいう。「向山型国語」による討論の授業も,この例にもれない。氏の実践に立ち返って,研究しなおす必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」を認知心理学から分析する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.文部科学省がいよいよ脳科学研究に着手 文部科学省が平成14年3月22日に第1回「脳科学と教育」研究に関する検討会を開催した。脳科学の研究成果を教育の分野に生かそうという研究である。本稿では,脳認知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の初期実践
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「ある言葉が意味する範囲」の授業 向山洋一氏の国語の授業には「型」がある。向山氏自身が述べている文章に,そのぶれない「型」が示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の漢字指導
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字の書き習得システム 『あかねこ漢字スキル』の開発によって,子ども達は,うんざりするような漢字練習から解放された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の“発問”はここが違う
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
小石 俊聡
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏は言う。  「発問」は書いてある「ことばの検討」をうながさなければならない。 『国語の授業が楽しくなる』向山洋一著…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 「向山型国語」の“作業指示”はここが違う
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.範読をしない向山実践 向山氏は,物語文や詩を子どもたちに出会わせる時,範読をしないという。向山氏に聞けば,その理由は特にないと言う。(※@…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • ここが魅力だ!「向山型国語」は子どもに実力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学び方・教え方―2つのシステム 向山型国語には,2つのシステムがある。 子どもが身につける「学び方のシステム」と,それを身につけさせるための「教え方のシステム」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
  • 学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
  • 中学校
  • 「敬語」を復習する基本問題5問の作り方
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
山本 雅博
ジャンル
国語
本文抜粋
1.解答が一通りになる問題作り  敬語を身につけるために基本問題をします。ノートに今日の日付を書きなさい。次の行の行頭に番号を書きます。@と書きなさい。1行空けてAと書きなさい。1行ずつ空けてDまで書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
  • 学年別・向山型国語の授業
  • 中学校
  • 「少年の日の思い出」(学校図書1年)で一字読解
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
鶴本 百合子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一字読解で基礎的な読解力を身につける 「問い」に対する「答え方」の基本を学ばせるために,どのような問題の出し方がいいのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
  • 「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
  • 中学校
  • 20点の生徒も「問いの答え」が書けた!
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
泉 信一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「かけがえのない地球」(教育出版)は,9ページにも及ぶ長い説明文である。 「問い」と「答え」を押さえるためには,全文を一度に扱わねばならない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
  • 「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
  • 中学校
  • 脱・「説明中心の漢文の授業」に挑戦
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
藍澤 まき子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.中川先生の追試に挑戦 例年漢文は教師の説明が多くなる。生徒にとって受け身のつまらない授業になってしまっていた。ところが夏のセミナーで中川とも子先生の漢詩の授業を受けた。ビックリした。楽しかった。こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ