関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
  • 学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
  • 4年
  • 「事実と考え」約束組手としての授業
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
国語
本文抜粋
1.約束組み手としての授業 「斬り結ぶ」とは,「互いに刀を交えて激しく切り合う」(広辞苑)ことである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
  • 学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
  • 4年
  • 一行詩,二行詩,四行詩のステップでどの子も詩が書ける
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
国語
本文抜粋
一行詩,二行詩,四行詩の順に詩を書かせることで,だれでも詩が書けるようになる。 以下は,光村図書4年下「つぶやきを言葉に」で行った実践である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
  • “微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
  • 4年
  • 「体を守る仕組み」要約の“微細技術”
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.要約指導1時間目の“微細技術” 「体を守る仕組み」(光村図書4年下)は要約指導に適した教材である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
  • “微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
  • 4年
  • 「限定」の“微細技術”で子どもの詩を向上させる
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
福嶋 隆史
ジャンル
国語
本文抜粋
1.創作意欲をわかせる“微細技術” 光村図書4年下「つぶやきを言葉に」の単元で,「一字題一行詩」の実践を試みた…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 4年
  • 詩「はばたき」(光村図書)〜詩の授業は暗唱と討論で組み立てる〜
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
上山 留美
ジャンル
国語
本文抜粋
どの子も伸びる,どの子も実力をつける高得点型ネットワークを学級につくるために,向山型システムで授業を組み立てる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 4年
  • 「水平線」の難題・象徴を要約で乗り越える
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
松井 靖国
ジャンル
国語
本文抜粋
1.第1時 2年前に自分が行った「水平線」(学校図書)の授業を追試する。 10回程度読んだ後,内容に入る…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
  • 学年別・向山型国語の授業[7・8月]
  • 4年
  • かくれている言葉を見つけることで詩の構造がくっきりと見える
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
国語
本文抜粋
アサガオが言葉を変えて登場する。その行に注目して,イメージを表す言葉を取り上げた。最後に,詩の主題にせまるようにした…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
  • 学年別・向山型国語の授業[7・8月]
  • 4年
  • 問いと答えの文の指導で1時間の授業を貫く
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
7月になると,教科書教材も終えている。投げ込み教材をするのに最適な時期である。 私は,説明文「カブトガニを守る」(光村図書4年上,平成12年発行)で授業をした…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
  • 学年別・「パーツ」を組み立ててつくる向山型国語の授業[5・6月]
  • 4年
  • 1パーツ「10分」の4セットで,国語科の基礎体力を高める
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
1.最初は必ず「漢字指導」である  「漢字スキル。」  国語の時間の最初には,必ず漢字指導を行う。必ず行うことで,子どもたちはそれが当然のように感じてくる。不平の声も出ない。やったりやらなかったりする…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
  • 学年別・「パーツ」を組み立ててつくる向山型国語の授業[5・6月]
  • 4年
  • 向山型国語は作品の検討ができる
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書下1学期教材文「ツバメがすむ町」は以下のように授業できる。この授業に入るまでには少なくとも10回は読ませておく必要がある…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 海浦小の必達目標はこのように作成された
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
吉永 順一
ジャンル
国語
本文抜粋
保護者に,国語,算数に関する必達目標を公開した。学校の公約である。必達目標は,「コミットメント」の訳語である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 向山型国語が保証する音読の必達目標とその根拠
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.文科省が批判!「抑揚・感情読み」 文部科学省発行の『小学校学習指導要領解説国語編』の「第2節 第3学年及び第4学年」に次のように述べてある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 向山型国語が保証する漢字の必達目標とその根拠
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山氏が示した必達目標 向山氏は,調布大塚小学校で,教務主任をしていた時に,基礎学力保障の為の提案として,以下の文言を提示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 向山型国語が保証する作文の必達目標とその根拠
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「作文の評価」ほどいい加減なものはない。なぜか。「作文の指導」そのものが滅茶苦茶だからだ。ほとんどの学校・ほとんどの教室では,何も教えていないと言ってよい。(無論,作文だけではなく,他も駄目なのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 私が掲げる必達目標
  • 中学年/必達目標は教師の責任
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
前崎 良一
ジャンル
国語
本文抜粋
必達目標(4年)を示す。  漢字……@新出漢字9割以上読める。 A新出漢字8割以上書ける。 音読……B1分間に300字以上の文章を読める…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 私がやる年度始めと終わりの3つの調査項目
  • 「読み書き視写」をチェックするための『うつしまるくん』3通りの使い方
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
澤田 好男
ジャンル
国語
本文抜粋
年度始めと終わりに調査すべきは,基礎学力の定着度である。 これは,端的に言えば「読み書き計算」をチェックするのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 私がやる年度始めと終わりの3つの調査項目
  • 漢字,ていねいさと持続力,読書を調査する
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
松本 勝男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字テスト 「年度始めには,必ず調査しなさい。前学年の力をチェックするためです。練習の全くないところでチェックするのです。それが身を助けることがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 私がやる年度始めと終わりの3つの調査項目
  • TOSS教材により全てがわかる
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
石川 真悦
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字・音読・日記 国語に関して5年生担任時に私が行った3つの調査である。同じことを年度末にも行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 私がやる年度始めと終わりの3つの調査項目
  • 数字で表せる調査を行う
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
冨山 一美
ジャンル
国語
本文抜粋
担任なら,年度始めには様々な調査を行う。 国語科で,さらに3つに限定するということになれば次の3つになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
  • 学年別・向山型国語の授業[3・4月]
  • 4年
  • ノートの書き方と問題の答え方を教える「三つのお願い」(光村図書)
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
橋 まゆみ
ジャンル
国語
本文抜粋
学年最初の教材(教科書・とびらの詩を扱った次の教材)を指導するポイントは,ノートの書き方と問題の答え方を教えることである。そこで向山型一字読解の授業を行った…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ