関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型国語サークル情報
  • 向山型国語を特別支援の観点からも分析する「TOSS/Human特化国語」
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
滝脇 友紀
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「拘り」を持って前進していく
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
庄司 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
「拘り」を持って前進していく 広島市立楠那小学校 庄司 健一  「ただ、しりとりをしているだけ。おもしろくない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 説明文の授業方法にこだわって模擬授業をする
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「課題模擬授業」で修業する
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
西野 俊太
ジャンル
国語
本文抜粋
『福岡県向山型国語研究会』…「向山型国語を徹底的に追究する」という志を持つ者が集まる、福岡県内のネットサークルである。MLを中心に、向山型国語の実践を報告し、お互いにコメントを寄せている。私は、『あか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • TOSS中学・高校向山型国語授業研究会
書誌
向山型国語教え方教室 2005年8月号
著者
中川 とも子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 提案し続ける塾長、椿原正和 提案し続ける集団、「向山型国語熊本塾」
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「向山型国語熊本塾」は、提案し続ける集団である。現在行っている仕事は、以下の通りである。  @椿原正和塾長の授業ML研究…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「淡路南風」は、「TOSS授業技量検定」に挑み続ける!
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 「向山型国語」を楽しく学ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「札幌向山型国語研究会」は、この三月に三周年を迎える、若干異色の研究集団である。 異色と言ったのは、メンバーすべてがほかのサークルに属しているからである。つまり、「向山型国語」を学びたい者が例会の時だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 現在、「分析批評ワーク」を作成中
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
菅 咲子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 福岡の向山型国語エキスパートここに集う!「福岡県向山型国語研究会」
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 広島に「向山型国語」の風が吹く
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
大下 浩一
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • クエば分かる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
浜條 信彦
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 躍進し続ける異色の研究集団!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
黒田 冨紗子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語サークル情報
  • 春のTOSSデー・国語限定講座に向けて
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学生のための暗唱詩文集
  • いろは歌
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
星 由紀枝
ジャンル
国語
本文抜粋
私のクラスはこの『暗唱詩文集』が大好きだ。普段目立たない生徒ややんちゃ君も『暗唱詩文集』を使った時間はヒーローになれるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
  • パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭コラム
  • 国語の授業は、紙芝居やペープサートを作るのではなく、文章の読み方、書き方こそ教えるべきである
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
私が分析批評の教材を最初に入れたのは、三十年前「進研ゼミ」の「チャレンジ」の中だった。私は小学校講座の全体を設計するチームの責任者だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 巻頭論文
  • 向山氏の国語実践群をトレースすることで見えてくるものがある。原実践を忠実に学び、別の教材で応用してみることが効果的である
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏のトレース 私の国語の授業のほとんどは、向山洋一氏の実践と、TOSSで学んだ実践を模倣することで成り立っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第7回)
  • 我々が掲げる旗は、崇高で、千年紀を貫く。人としての生き様
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
熱海戦場 二〇一四年の熱海合宿は超ハードであった。毎回ハードではあるが、熱海はちょっと違う。それは朝まで続くブレストがあるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ