関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「学びに向かう力,人間性等」という言葉はどこから生まれたのか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
秋田 喜代美
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「学びに向かう力,人間性等」が生まれた背景とは? 新学習指導要領の中で学力の3要素として規定された,次の囲みで示された柱の中でも,「知識・技能」や「思考力・判断力・表現力」はこれまでにも聞き馴れな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「主体的に学習に取り組む態度」≒「関心・意欲・態度」と考えてよいか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
高木 展郎
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「主体的に学習に取り組む態度」が生まれた背景とは? 「主体的に学習に取り組む態度」は,改正学校教育法(平成19年6月)第30条第2項で,学力の重要な3つの要素として,次のように示されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「メタ認知」はどのようにすれば育つのか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
無藤 隆
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「メタ認知」とは何か? 「メタ認知」ということで,どのようなことを捉えようとしているのでしょうか。発達的に言えば子どもは,次第に自らを学習者として理解し,どのように考え学ぶか,さらにどのようにして…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「学習意欲」が低い生徒にどう指導すればよいか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
中谷 素之
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「意欲の低さ」をどう捉えるか? テスト前に授業で練習問題を出題しても,まじめに取り組もうとしない。ノートの回答にも空欄が目立ち,とにかく済ませた,という様子が見て取れる。ふとしたときに本人にたずねる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「学力」が低く見える生徒でも活躍できる授業はできないか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
白水 始
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● そもそも「学力が低い」とはどういうことか? 現在の標準的な学習評価では,「学力が低い」というのは単にペーパーテストの点数が低いことを意味します。逆に言うと,「学力が高い」と思われていても,テストに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「粘り強さ」はどのようにして育つのか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
石井 英真
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 学校で育てるべき「粘り強さ」とは? 近年の教育改革で「粘り強さ」が注目されている背景には,内容ベースから資質・能力ベースへの改革が展開し,主体性や情動や社会性等に関わる非認知的能力が重視されるよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「自己調整」のサイクルはどう生み出せばよいか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
犬塚 美輪
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「自己調整」のサイクルとは? 教育の重要な課題の一つが,「自立した学習者」を育てることだといえるでしょう。そのための視点として注目されているのが,アメリカの心理学者ジマーマン(B.F. Zimme…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「脳科学」は学校教育にどう生かせるか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
黒田 恭史
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「脳科学」と数学教育研究との系譜 「○○をすると頭がよくなる。これは脳科学的に実証されたデータによるものです」と言われると,私たちは無批判に頷いてしまいがちです。実際に,枕言葉に「脳科学」という言…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • なぜ,大学入試で「主体性等」を評価することになったのか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
西郡 大
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● なぜ大学入試で主体性の評価なのか:今までとの違い 「主体性が大事」という主張は,多くの人が賛同する考え方です。学びの場面では,受け身であるより主体的に取り組む態度や姿勢が求められます。この主体性を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • テストや学習評価に関する国際的な動向はどうなっているのか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
田熊 美保・鈴木 文孝
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 未来に必要な資質・能力と,テストや学習評価との連携 OECDでは,2030年に子どもたちに求められるコンピテンシーを定義し,そのようなコンピテンシーの育成につながるカリキュラムや指導方法,学習評価…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • “数学なんて必要ない”を克服するような「学習課題」とは?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
中村 好則
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● “数学なんて必要ない”と考える生徒の現状は? 「先生,何のために数学を勉強するの?」「数学を勉強しても,将来,何の役に立つの?」などの声を生徒から聞かれた経験は,数学の教師であれば誰でもあるのでは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 生徒をハッとさせる「ゆさぶり」を仕掛けるには何が必要か?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
工藤 朋樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「学びに向かう力,人間性等」を育成していくための授業づくり 新学習指導要領で示された育成すべき資質・能力の三つの柱の一つ「学びに向かう力,人間性等」を育成していくためには,「どうしてこうなるのかな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 「数学的活動の楽しさ」とは結局どういうことか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
服部 裕一郎
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「数学的活動の楽しさ」とは? 読者の方々は,もちろん(!?)算数・数学の勉強は楽しいかと存じます。では,先生方の目の前にいる生徒の皆さんはどうでしょうか。図1は,TIMSS調査による「算数・数学の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • ノートやワークへの「記述表現」を具体的にどう評価すればよいか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
二宮 裕之
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「記述表現」が注目されるようになった背景とその具体的様相 数学の学習・指導において最も重視されるべきことは,生徒の「思考」「理解」です。その重要性は昔も今も変わりません。従来,「思考」「理解」に大…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 「数学のよさ」が実感できたかを精緻に測るには?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
藤井 良宜
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 測定する目的を明確化しよう 「数学のよさ」を実感したのかを測定しようと考える状況というのはいくつか考えられます。一人一人の生徒の実態を把握してその後の学習支援あるいは評価に用いようと考えている場合…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 「感性,思いやりなど」を数学授業で育てるには?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
柿沼 治彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 道徳科と感性の関連性とは? 中学校学習指導要領「特別の教科 道徳」には,道徳科の目標について,以下の内容が記載されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 「グループでの話合い」に積極的になれない子にどうすればよいか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 一人一人の内面に配慮した指導とは? 一人一人の内面に配慮した指導(文部科学省,2018)が,グループでの話合いにも求められます。積極的になれない生徒には様々な理由があると推察されます。例えば,次の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 「個人懇談」では具体的にどんな言葉をかければよいか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
原田 康宏
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「個人懇談」は何のために行う? まず,テストや授業で十分見取れない生徒の実態を把握することです。また,学習内容の理解や数学学習に関わる情意的な状況,意欲,悩みなどを聞き取り,数学授業や学習内容への…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 「LMS(学習管理システム)」で授業はどう変わるのか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
竹内 光悦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● コロナ禍で進む教育×テクノロジー(EdTech)への展開 2020年度コロナ禍でオンライン授業の実施が余儀なくされていましたが,逆にLMSの活用も含め,教育×テクノロジー(EdTech)の導入の加…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
  • 「振り返り」ではどんなプロンプトを働きかければよいか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
森本 康彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 「主体的な学び」「振り返り」「プロンプト」とは? 闇雲に問題を解くだけの勉強は,解法や答えを暗記して問題演習を行い,そのまま終わりにして次に進む「やりっぱなしの作業」になってしまい,学習効果は極め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ